ようこそ科学部へ  2024
【活動内容】
 私たち科学部は、毎週木曜日の放課後、物理室・化学室にて活動しています。
 大きなイベントとして、11月に「科学の祭典・ひたちなか大会」に参加しました。また、12月には、水戸第二高等学校主催の水戸第二高等学校で開催された「女子高生STEAMコンテスト「パスタブリッジ」競技」に参加しました。
 普段の活動では、各部員が提案した実験をしています。人数があまり多くないので、部員全員が協力して明るく楽しく活動をしています。
 いつでも入部可能です。ぜひ、見学に来てください。
 
【顧問】柏﨑先生 野田先生
お知らせ
青少年のための科学の祭典ひたちなか大会参加R5.11.4←クリックするとリンクが開きます
 
女子高生サイエンス&テクノロジーコンテスト 二年連続2位!
 令和2年9月12日(土)に、茨城県立水戸第二高等学校において、スーパーサイエンスハイスクール事業「第5回女子高生サイエンス&テクノロジーコンテスト」が開催されました。
 今年も本校科学部から1年生女子2名(窪さん,加藤さん)が出場しました。今年の競技課題は、「ペーパードロップで滞空時間と正確さを競う」です。用意された材料は、A4用紙5枚、木綿糸、重り、のり、テープ。制限時間90分内に機体を制作し、約8mの高さから「的」に向けて落下させます。着地までの時間と、目標点までの距離を点数化し競いました。
 県内から本校を含む9校12チームが出場しました。本校チームは滞空時間は1位の得点、正確性で2位の得点をとり、総合得点で見事2位入賞を果たしました。昨年の2位に続いて二年連続2位の快挙です!

お知らせ
部活動紹介
 令和2年4月10日(金)午後,体育館で恒例の新入生部活動紹介が行われました。しかし,今年は新型コロナウイルス感染拡大のため,各部の持ち時間を減らし,実演無しという縮小形態となりました。ぜひ,放課後物理室に見学,体験に来てください。
お知らせ
女子高生サイエンス&テクノロジーコンテスト 第2位!
 令和元年9月14日(土)水戸二高第4回サイエンス&テクノロジーコンテストが行われ,本校科学部から2年生2名が参加しました。競技内容は「ペーパードロップで高さと滞空時間を競う」というものでした。参加チームはSSH指定校の主催校水戸二高をはじめ,理系の指導に力を入れている学校からの出場が多く,本校の生徒はかなり気後れぎみでした。
 ルールはA4用紙4枚,セロハンテープを用い,決められた時間内にできるだけ背が高く,ゆっくりと落下する機体を製作しなければなりません。着地時の機体の高さ,滞空時間を競います。結果は,みごとに本校は8チーム中,2位に入賞することができました

 △9:30 参加チームに競技の説明がありました。

 △90分の製作時間がスタート。各チーム2個の機体を作ります。

 △A4のコピー用紙を使って,どんな形にするのか,2人で真剣に討議。

 △校舎内の4.8mの高さから機体を目標地点に落下させます。

 △2番の機体が佐和高校の1号機になります。

△上手に落とさないと機体がまっすぐに立ちません。高さがないと点が伸びません。

 △本校はみごと2位になりました。

 △参加した8チームの生徒たち。 
お知らせ
「青少年のための科学の祭典」2018ひたちなか大会に参加
 平成30年11月3,4日にひたちなか市総合体育館で開催された恒例の『青少年のための科学の祭典』2018ひたちなか大会に参加し,「イライラ棒で遊ぼう」,「ゴム風船のサッカーボール」の2つの実験と作品製作指導を行いました。たくさんの親子連れ,ちびっ子たちが科学部のコーナーに来てくれ,大盛況でした。ご参加ありがとうございました。
お知らせ
体験活動・文化部発表会
 平成30年10月17日(水)午後,体育館で平成30年度体験学習発表会が行われました。これは全校ボランティアデーをはじめ,本校のボランティア活動の全体報告(生徒会)家庭クラブの入賞研究発表,文化部の発表など1時間に渡って行われました。文化部は科学部,ウクレレ同好会,箏曲部,朗読部,吟詠剣詩舞同好会,吹奏楽部が発表しました。
 科学部は7月の
市民開放講座「おもしろ実験・楽しい工作教室」の報告をしました。
お知らせ
平成30年度市民講座「おもしろ実験・楽しい工作教室」
【平成30年7月27日(金)物理室】
 本校科学部の生徒が先生役となり,小学生に3つの実験を指導しました。12名の参加者がありました。1つ1つの実験に真剣なまなざしで説明を聞き,できあがると感動の笑顔が溢れていました。夏休みの良い思い出になったことと思います。
【実験・工作の内容】 ・マジックウオール(偏光板)作り,スライム作り,ゴム風船のサッカーボール作りなど                       

△受付をする科学部の生徒

 △本日の先生役は科学部生徒です。  

 △偏光板の実験 

 △箱の中には壁が見えるのに触れません。指がすり抜けます。

 △光の波をスプリングで再現しています。

 △みんな夢中で見入ってます。 



 △ちびっ子たちがマジックウオールの制作に挑戦。

△高校生の先生がやさしく手ほどき。 

 △続いて,スライム作りの実験

 △できあがったスライムと,マジックウオールを試してみました。

 △実験教室には科学部OBも手伝いに参加してくれました。

 △ゴム風船を使ったサッカーボール作りを説明する生徒

 △サッカーボールができあがりました。 

  △参加者みんなで記念撮影
お知らせ
平成29年度体験学習・文化部発表会
 平成29年11月29日(水)午後,体育館において体験学習・文化部発表会が開かれました。科学部はステージで「青少年のための科学の祭典」2017ひたちなか大会の活動報告と簡単な公開実験の発表を行いました。
お知らせ
「青少年のための科学の祭典」2017ひたちなか大会に参加
 平成29年11月4,5日にひたちなか市総合体育館で開催された『青少年のための科学の祭典』2017ひたちなか大会に参加し,「イライラ棒で遊ぼう」,「ゴム風船のサッカーボール」の2つの実験と作品製作指導を行いました。たくさんの親子連れ,ちびっ子たちが科学部のコーナーに来てくれ,大盛況でした。ご参加ありがとうございました。

  科学の祭典ひたちなか大会
 △科学の祭典ひたちなか大会のサイトリンク
 上記の画像は大会本部のものです。無断転載禁止。
お知らせ
平成29年度市民講座「おもしろ実験・楽しい工作教室」
 平成29年7月28日(金)
 本校科学部の生徒が先生役となり,小学生に3つの実験を指導しました。
・ゴム風船のサッカーボール
・手作りジェルキャンドル
・世界に1つのキーホルダー
・どのくらいはずむ?スーパーボール作り
 1つ1つの実験に真剣なまなざしで説明を聞き,できあがると感動の笑顔が溢れていました。夏休みの良い思い出になったことと思います。

  △ゴム風船サッカーボール作り。

  △色鮮やかなジェルキャンドルが完成しました!

  △スーパーボール作りに熱中するちびっこたち。

  △巨大スーパーボールができあがり!

  △当日の配付プリント

 △完成した「世界に一つ」のキーホルダー
お知らせ
佐和高祭で実験と工作教室を開きました
 平成29年6月16,17日に第11回佐和高祭(文化祭)が行われ,科学部は物理室で簡単な実験体験と工作教室を行いました。
ご来場ありがとうございました。
お知らせ
部活動紹介
 平成29年4月12日(水),新入生部活動紹介が行われました。
お知らせ
青少年のための科学の祭典2016に参加
 平成28年11月5,6日にひたちなか市総合体育館で開催された『青少年のための科学の祭典・ひたちなか大会2016』に参加し,「ゴム風船のサッカーボール」と「偏光板のマジック・ウォール」の製作指導を行いました。たくさんの親子連れ,ちびっ子たちが科学部のコーナーに来てくれ,大盛況でした。ご参加ありがとうございました。

ゴム風船のサッカーボールの作り方  偏光板のマジック・ウォールの作り方
お知らせ
おもしろ実験・楽しい工作教室
 平成28年7月29日(金)9:30~12:30,本校主催で「おもしろ実験・楽しい工作教室」を開催しました。物理実験室を会場に科学部員が講師となって,ゴム風船のサッカーボール作り,偏光板のマジックウォール作り,芳香剤作りという3つのテーマで楽しく工作をすることができました。本校科学部員が講師となって子どもたちに作り方を指導しました。
お知らせ
部活動紹介
 平成28年4月12日,新入生部活動紹介が行われました。科学部も積極的にPRし,新入生の勧誘を行いました。新入生の皆さん,是非,入部してください。
 

▷平成27年度の科学部の先生と顧問の先生がた
お知らせ
青少年のための科学の祭典2015に参加
科学部が,平成27年11月1日に市の総合体育館で行われた
『青少年のための科学の祭典・ひたちなか大会2015』に出展し,「ゴム風船のサッカーボール」100個と「偏光板のマジック・ウォール」25台の製作指導を行いました。
活動の様子
平成27年 おもしろ実験・工作教室in佐和高校
 夏休み,近隣のちびっ子たちが本校に集まり,科学部員が先生となって様々な実験や工作に取り組み,科学の楽しさを体験して貰いました。これは毎年,本校で行っている地域開放事業の一環です。