お知らせ
令和2年度終業式,合格者説明会  ~野球部,バレー部に特別功労賞~
 3月22日(月)午前中は終業式,午後からは合格者説明会が体育館で行われました。
 終業式の表彰では,野球部とバレー部に特別功労賞が贈られました。この賞は今年度新設された賞で,社会・地域・学校に寄与する奉仕的活動を永年続けた団体を表彰するものです。
 午後の合格者説明会には中学校の制服で入学予定の生徒240名とその保護者が集まり,緊張の中,入学前の説明に耳を傾けていました。入学式が待ち遠しいですね。

 △渡邊校長先生から特別功労賞を受けるバレー部主将中林さん。 

 △午後の合格者説明会 
お知らせ
1学年クラスマッチ
 3月16日(火),1年生は午後の時間,学年クラスマッチを行いました。今年度は新型コロナのため,諸行事が中止となってしまいました。そこで学年末に新型コロナのストレス発散のために,また1年生最後の思い出として学年クラスマッチを実施しました。秋の全校クラスマッチとは違う球技種目なども取り入れ,楽しいひとときを過ごすことが出来ました。新学年になってもこの団結力を大切にしていきたいですね。
お知らせ
令和2年度最後のマナーアップあいさつ運動
 3月10日(水)朝,昇降口で3月のマナーアップあいさつ運動を,生徒会と校紀委員会で行いました。マスク越しですが,元気に朝の挨拶を交わすことが出来ました。先月は緊急事態宣言のため,あいさつ運動は出来ませんでしたが,3月は,今年度最後だったので,全員参加して実施することが出来ました。委員の皆さん,1年間ご苦労様でした。
お知らせ
 3月8日(月)~9(火)の2日間にわたり、2年生全員が笠松運動公園アイススケート場でスケート体験学習を行いました。
スケート初心者の生徒は、最初は壁につかまって歩くだけで精一杯でしたが、上手な生徒がみんなに教えて、30分も経てば、ほとんどの生徒がスムーズに滑れるようになりました。
 4月になったら進級してクラス替えとなるので、今のクラスの友だちとの、楽しい思い出づくりのひとときとなりました。来週は1学年全クラスが実施する予定です。
お知らせ
~今回も在校生不参加,新型コロナウイルス感染拡大防止で非常措置の卒業式に~
 令和3年3月1日(月)第34回卒業証書授与式が本校体育館で厳かに行われました。新型コロナウイルス感染拡大は1年たっても収まらず,茨城県は先月にやっと緊急事態宣言が解除されたところでした。そのため,今年の卒業式も在校生無しの卒業生と保護者のみの卒業式となりました。それでも卒業生235名は先生,保護者の温かい励ましを受け,無事に本校を巣立っていきました。みなさんの今後のますますのご活躍を期待しています。卒業おめでとう!
 
卒業式の画像はこちらをご覧下さい。
お知らせ
令和2年度探求学習発表会 佐和高校”SDGs”学習の取り組み
 2月25日(木)午後,体育館で1,2学年が集まり,今年度の探求学習でクラス別に取り組んだ「SDGs(持続可能な開発)」研究まとめ発表会が行われました。16クラスの代表が1年かけて研究したSDGsの様々なテーマについて,スライド(パワーポイント)にまとめて発表しました。どのクラスも各クラス内で選抜された班なので素晴らしい発表ばかりでした。甲乙付けがたい発表でしたが,生徒たち自身で一番素晴らしかったクラス発表を投票した結果,2年5組の研究班が最優秀賞となりました。みなさん,1年間ご苦労様でした。また来年度の取り組みを期待しています。
お知らせ
PTAウインターコンサート ~本校卒業生と共に~
 本年度は新型コロナウィルスの大流行により,年間 3 回実施してきた「PTAふれあい講座」をすべて中止としましたが,こんな時だからこそ少しでも保護者の親睦が深められる機会を,ということで,「ウインターコンサート」を開催しました。本校の第6回卒業生でありプロのサクソフォン奏者としてご活躍の谷津香織様をお迎えし,本校吹奏楽部の演奏と合わせたコンサートを開催いたしました。当日は100名近くの保護者,卒業生が来てくれました。学校の体育館なので,寒くて音響等不十分ではありましたが,お三方ともすばらしい演奏をしてくれました。寒い中ありがとうございました。 
〇日時,場所 令和2年12月19日(土)午後1:30~3:00 体育館
〇演奏者
 
サクソフォン 谷津 香織(佐和高校第6期生,武蔵野音楽大学卒)
    
ピアノ 小野 智恵(エコールノルマル音楽院卒)
 ヴァイオリン 前澤 扶美(ザルツブルク・モーツアルテウム大学卒)
      
佐和高校 吹奏楽部
お知らせ
12月のマナーアップあいさつ運動
 12月2日(水)朝,昇降口前で校紀委員と生徒会役員が12月の朝のあいさつ運動を実施しました。すっかり冬の気候になってきました。みなさん,新型コロナはもちろんですが,軽微な風邪もを引かないよう注意して生活しましょう。
お知らせ
1学年 心を育むグループワーク
 11月27日(金),6月に続いて茨城大学の正保先生にお越しいただき、「心を育むグループワーク」を行いました。今回は2回目ですが、コロナ禍での仲間作りをテーマに、子ども達がいろいろなゲームを通して交流を深めました。その成果は生徒達の笑顔が物語っています。正保先生,そしてスタッフの皆さん,ありがとうございました。
お知らせ
防災避難訓練
 11月26日(木)午後、防災避難訓練が実施されました。地震、火災両方を想定して訓練しました。9年前の東日本大震災の教訓は絶対忘れないようにしましょう!

 △中庭から避難する1年生

 △訓練の講評(駐車場)
お知らせ
体験活動発表会  本校初のオンライン中継成功!
 11月25日(水)6時間目,体育館で令和3年度体験活動発表会が行われました。今年はコロナ禍で文化祭,遠足など楽しい行事が中止になってしまいましたが,この体験活動発表会は文化部の活動発表の場として毎年秋に実施されてきました。今回は3密回避のため全学年を体育館に入れることは避け,1,3年生が体育館,2年生は教室でオンライン中継で見学するという新しい形で臨みました。
 発表した団体は箏曲部,科学部,朗読部,吹奏楽部でした。ほかに,ブリティッシュヒルズ英語研修参加報告もありました。

 △箏曲部「吟遊歌」

 △箏曲部のステージ演奏   ※箏曲部のページはこちら

 △ブリティッシュヒルズ英語研修の報告 

 △2年生は教室で大型ディスプレイで中継映像を見ました。 

 △科学部のペーパークラフト落下実験   ※科学部のページはこちら
  △朗読部の小説朗読。左の勝又みらいさん(1年)は放送コンテストで県2位に入賞し,来年の和歌山総文祭に出場します。 ※朗読部のページはこちら
 △吹奏楽部の演奏    ※吹奏楽部のページはこちら 


 △吹奏楽部の演奏 「ディズニーマーチ」「ルイブルジョアの主題による変奏曲」「シーガル」
お知らせ
SDGs学校発表会(探求学習発表会)
 11月25日(水)4時間目,1,2年生は総合的な探求学習として1年間取り組んできたSDGs(持続可能な開発目標)の代表班の発表会を体育館で行いました。1年生3班,2年生3班の6グループが研究を発表しました。
〈研究テーマ〉
〇飢餓をゼロにinガーナ(1年6組)
〇未来の子供の貧困について(1年3組)
〇三水~水を届ける・水を大切に・水をキレイに~(1年4組)
〇すべての人に健康を(2年1組)
〇作る責任・使う責任(2年5組)
〇気候変動に具体的な対策を(2年2組)
お知らせ
2学年進路ガイダンス
 令和2年11月18日(水)3,4時間目,二学年では今年度最後の進路ガイダンスを実施しました。大学,短大,専門学校等から先生方をお招きし,直接,学校の話をお聞きしました。まだ志望校等が決まっていない生徒も,このガイダンスを受けて進路目標が定まってきたようでした。
 来年の目標達成をめざして,がんばれ!2年生!
お知らせ
マナーアップ週間&赤い羽根募金
 今週は11月のマナーアップ週間です。昨日の11/17は生徒会・PTA生徒指導員の保護者が「さわやかマナーアップキャンペーン」を行いましたが,今日11/18朝は月例の挨拶運動校紀委員会が実施しました。また先月も行った赤い羽根共同募金を今回もJRC部と生徒会が協力して登校する生徒に呼びかけました。
お知らせ
さわやかマナーアップキャンペーン
 11月17日(火)朝,「令和2年度さわやかマナーアップキャンペーン」が本校アプローチで行われました。毎年11月,県下一斉に「さわやかマナーアップキャンペーン」を最寄り駅頭などで実施していましたが,今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,佐和駅頭での3校合同(佐和高,佐野中,勝田特別支援)キャンペーンは中止とし,各学校で日にちを合わせて独自に実施しすることとなりました。
 本校は,生徒会,PTA生徒指導委員,職員,バレー部員が合同で挨拶運動を展開しました。生徒会はマナー向上を呼びかけるパネルを持って挨拶していました。
また,この週は,3校の生徒会が合同作成したマナーアップ啓発ビデオ(右写真)をエントランス内多目的ホールで大型モニターを使って上映しました。
 みなさん,朝早くからご苦労様でした!
 マナーアップ啓発ビデオ(佐和高生徒会版)はこちら



 △朝8:10から挨拶運動スタート。渡邊校長からPTA生徒指導委員に挨拶。 

 △アプローチ両側に並んで登校する生徒に元気に挨拶をしました。 

 △PTA生徒指導委員のお母さん方が仕事前に参加してくれました。 

 △生徒会は自分たちで作ったマナー向上啓発ボードを持って挨拶しました。 
お知らせ
文化部発表週間  ~本館1階に展示コーナー~
 11月からの3週間は文化部発表週間です。本館1階廊下に特設パネルの展示コーナーができました。写真部,文芸部,美術部,書道部,JRC部などの文化部の作品や活動報告が掲示されています。11月25日(水)には体育館で,吹奏楽部,箏曲部の演奏や,科学部の実験発表などが予定されています。お楽しみに!

 △書道部の作品展示コーナー。立派な条幅作品が掲げられました。 

 △書道部とJRC部のコーナー。 

 △写真部の作品展示 

 △〃

 △美術部の作品展示

 △文芸部の作品展示 

 △家庭科ホームプロジェクト優秀作品の掲示

 △ 11/4は学校公開日で大勢の保護者が来校し,展示を見てくれました。
お知らせ
クラスマッチ
 11月5日(木),毎年恒例のクラスマッチがコロナ禍のなか実施されました。新型コロナ感染拡大防止のため,例年とは競技種目も若干変更され,密にならないような工夫をして実現しました。今年は大きな行事が次々と中止となったため,特に3年生は最後の思い出として全力でこの行事に取り組む姿が印象的でした。その結果,総合上位はすべて3年生が独占するという結果となりました。みなさん,お疲れ様でした!
令和2年度クラスマッチのページはこちら

 △開会式 選手宣誓 

 △男子サッカー 

 △女子ドッジボール 

 △男子バスケットボール 

 △女子バレーボール 

 △クラス対抗リレー 
お知らせ
学校公開,1学年進路講演会
 11月4日(水)は本校の学校公開日でした。他校の先生方や地域の方々,PTA,保護者の方々など大勢来校され,授業や校内を見学されました。この日に合わせて1学年では学年PTA事業として進路講演会を6時間目に実施しました。保護者も大勢参加してくれました。ありがとうございました。
【5時間目】1学年総合学習「SDGs研究発表」「道徳」

 △1年4組の発表風景 

 △1年6組の発表風景 

 △ 1年1組の道徳の授業

 △1年1組廊下のSDGs研究レポート 

 △1年2組の 発表風景

 △1年3組のSDGs班別発表評価表 
【6時間目】1学年進路講演会
「可能性は無限大~オール1の落ちこぼれ、先生になる~」 講師:宮本延春先生(作家,元教師)

 △1年生代表謝辞 

 △講演会終了後,「服のチカラプロジェクト」の協力を保護者に願いしました。 
お知らせ
2学年 SDGs学年発表会
 10月30日(金)6時間目の総合学習の時間,2学年は体育館で各クラス代表のSDGs優秀研究班の発表を行いました。本校は今年度学校全体として探究学習のテーマとしてSDGs(持続可能な開発目標)を設定し,学年ごとに学習を進めてきました。この日は,2年生各クラスのなかから優秀作品の発表が行われました。どの班も大変良く研究し,まとめ方も素晴らしく,発表も上手でした。さすがクラス代表班でした。
お知らせ
令和2年度第2回学校説明会(体験入部)
 11月3日(火),中学3年生対象の第2回学校説明会(部活動体験・見学会)を実施しました。新型コロナ禍のなか,約120名の生徒,保護者が来校してくれました。短時間でしたが,久しぶりの部活動体験で汗を流す中学生の姿がみられました。ぜひ,本校を受験してくださいね!お待ちしています!
〇内容 歓迎コンサート,学校概要説明,諸注意,部活動体験

《体験実施部》 硬式野球(男),サッカー(男),陸上(男女),バスケットボール(男女),バレーボール(女),
        硬式テニス(男女),卓球(男女),剣道(男女),ハンドボール(女),吹奏楽(男女)
《見学のみ》  弓道(男女)

 △受付は毎回バレー部が担当してくれます。 

 △生徒会は案内,誘導で優しく中学生をおもてなししました。

 △吹奏楽部が体育館で歓迎ミニコンサートを行いました。 

 △バレー部の体験入部には6名の中学生が参加してくれました。 
お知らせ

1学年 文理選択説明会

 令和2年10月20日(火)6時間目,1学年は体育館で来年度のコース編成のための文系理系選択説明会を行いました。2年生になると,まずは文系か理系かのコースに分かれたクラス編成となります。今から自分の進路や適性を考えて後悔しないコースを選びましょう。

◁文系理系の説明をする小野寺先生
お知らせ
性に関する講演会(1学年)
 令和2年10月14日(水)4時間目,1学年では「性に関する講演会」を行いました。これは,生徒が性に関する正しい知識を得て,今後の自分や自分本位の行動などを見つめ,「自分や他者の価値を尊重し,相手をおもいやる心」を磨き育てさせる目的で毎年1学年で実施しています。今年は茨城県看護協会助産師の秋山智代先生をお招きして50分にわたり講演していただきました。ありがとうございました。
お知らせ
挨拶運動&赤い羽根募金
 令和2年10月14日(水)朝,校紀委員会と生徒会はマナーアップ週間「朝の挨拶運動」を行いました。また,この日はJRC部が赤い羽根共同募金運動を取り組みました。ご協力ありがとうございました。
お知らせ
3年生 マナー講演会
 10月9(金)午後,元JAL客室乗務員で筑波大学客員教授の江上いずみ先生を講師にお招きし,マナー講演会「グローバルマナーとおもてなしの心」を実施しました。
 就職や進学で面接試験を控えた3年生に向け,正しいマナーや相手に対する気遣いの大切さについて教えていただきました。進路先との面接の場ではもちろんのこと,普段から気をつけたいマナーについても話していただきました。とても分かりやすい話に,みんな真剣に耳を傾けていました。
  △丁寧にお話しいただき,とても分かりやすかったです。  △飛行機内での場面を通して,気遣いの大切さを教えていただきました。

  △手渡しの際にはアイコンタクトと声かけが大切。木村先生実演中。
  △3年生を代表して,仙北谷くんがお礼の言葉を伝えました。

お知らせ
JICA国際協力出前講座
 今年度,本校では「探求学習」のテーマとしてSDGsに取り組んでいますが,10月9日(金)4時間目,1,2年生は「JICA国際協力出前講座」を実施しました。JICA筑波から浅野哲先生をお招きしてケニアなど途上国で活動した経験を聞かせていただきました。
お知らせ
ブリティッシュヒルズ英語研修
 令和2年9月27日~28日(1泊2日)で福島県岩瀬郡天栄村にあるブリティッシュヒルズの語学研修に2年生10名が参加しました。この研修施設は「パスポートのいらない英国留学」とのキャッチフレーズで、小学生から社会人まで幅広く様々な学生が宿泊体験を通して英国の文化、マナーに触れながら活きた英語を学び異文化への興味を養います。
 生徒たちは,映画ハリーポッターの世界に入り込んだような雰囲気のなかで,思う存分英語学習に取り組むことができました。次は本場の欧米留学にチャレンジしてください。(引率:栗田先生,鯉渕先生)

お知らせ
全校ボランティアデー
 9月23日(水)午後,令和2年度の全校ボランティアデーが実施されました。本校は教育方針の一つにボランティア活動の積極的参加をうたっています。その柱として,年1回,全校一斉にボランティア活動参加のための心構えや基礎知識を学ぶ活動を実施しています。
 1年生は毎年,体育館で東日本大震災の復興活動に継続的に携わっている石塚サントラベル社長の綿引さんを講師にお招きし,その活動体験をお聞きしています。
 2年生はクラスごとに点字,手話教室や要約筆記教室を実施しました。
 3年生は,毎年,近郊の特養施設訪問を実施していましたが,今年は新型コロナ感染防止のため訪問できず,3クラスは「被災地に土嚢を送るプロジェクト」活動に参加し,3クラスは校内清掃活動に取り組みました。
 今後はここで学んだボランティア精神を多くの生徒が様々な舞台で発揮してくれることでしょう。

 △1年生は体育館で東日本大震災の復興活動DVDを見せていただきました。 

 △2年生は手話教室や点字教室に参加しました。 

 △3年生は土嚢つくりプロジェクトについて講話を聞きました。 

 △教室に戻って,被災地に送る土嚢袋にメッセージを書きました。 

 △3年生の半分は校内の清掃活動を行いました。 
 
お知らせ
令和2年度学校説明会
 9月19日(土),20日(日)の2日間にわたり,中学生学校説明会を実施しました。今年は新型コロナウイルス感染拡大のため,夏休みの実施予定を秋に延期して行いました。また,体験入部は無しで部活見学のみとしました(改めて11月に体験入部を行う予定です)。
 今回は1回の説明会を生徒100名程度と制限し,4回に分けて実施しました。4回合わせて中学生415名,保護者178名が参加してくれました。
 感染防止上,様々な制約があるなか,参加者の感想は大変良好なものでした。皆さんの受験を心からお待ちしております。

 △9/19朝の受付(第1部) 

 △全体会での渡邊校長の歓迎挨拶 

 △学校紹介ビデオの上映 

 △山口情報部長による本校のICT教育の紹介 
  △校内見学 在校生が案内しました。(物理室で写真部作品展示) △美術室前の美術部作品紹介 

 △体育館でバスケットボール部,バレー部の練習を見学  9/19

 △吹奏楽部の練習見学  9/20
お知らせ
薬物乱用防止教室(1学年)
 令和2年9月16日(水),1学年ではひたちなか警察署から講師を招いて,薬物乱用防止教室を開きました。生活安全課少年係の加藤さんが講師を務めてくださいました。最近のニュースでも芸能人が薬物に手を出して逮捕される事件が報道されましたが,私たちの街の身近な場所でも薬物の違法取引が行われていたことなどもわかり,改めて忍び寄る違法薬物の恐ろしさを知ることができました。
「ドラッグはダメ,絶対ダメ!」 みんなで根絶しましょう!

 △講師のひたちなか警察署加藤さん。ありがとうございました。 

 △真剣にプリントにメモをとりながら聞く1年生。 
お知らせ
マナーアップ週間&挨拶運動
 令和2年9月9日(水)朝,校紀委員と生徒会役員が多目的ホール前で「朝の挨拶運動」を行いました。まだまだ猛暑が続いているため,屋外ではなく,この日は室内に切り替えて実施となりました。挨拶と併せて,コロナ対策の手指の消毒も進んで行いました。今週は9月のマナーアップ週間です。猛暑が続きますが,服装,身だしなみを整えて学校生活を送りましょう。
お知らせ
2学年修学旅行保護者説明会
 令和2年8月28日(金)午後,体育館で,2学年修学旅行保護者説明会が開かれました。今年は新型コロナ感染拡大のため,10月予定の修学旅行を1月末に延期したのですが,さらに行き先の沖縄で感染が拡大しており,今後の感染状況の予想が立ちません。政府の「go-toトラベル」キャンペーンも重要ですが,生徒,保護者の立場としては本当に安全なのかという大きな疑問・不安が拭えません。
 説明会には旅行業者本校担当者に来ていただき,沖縄の現状と,旅行中の感染防止対策について詳しい説明をしていただきました。活発な質疑応答もありました。それを踏まえて,現在,学校では2学年保護者アンケートを実施しています。集計結果を基に変更も含めて検討する予定です。お暑い中,出席していただいた約70名の保護者の皆様,誠にありがとうございまいました。アンケートのご協力ありがとうございます。
お知らせ
全校生徒集合写真撮影
 令和2年8月4日(火)午後,中庭で全校生徒が集合した写真撮影を行いました。これは毎年作成している本校のPRポスターに載せるものです。前列に部活動の生徒がユニフォーム等を着て並び,後列に一般生徒が夏服姿で並びました。写真業者の方が校舎屋上から鳥瞰で撮ってくれました。今週,やっと梅雨明けしたばかりですが,猛暑&新型コロナのため,できるだけ短時間で撮影しました。生徒の皆さん,ご協力ありがとうございました。
 昨年の本校PRポスターです▷

お知らせ
2学年進路講話
 令和2年7月29日(水),体育館で2学年の進路講話が行われました。進路指導主事の辻元先生が今年度から大きく変わる大学入試制度の話や,2年生の今,考えるべきこと,すべきことなどを丁寧に話してくださいました。生徒たちは熱心にメモをとりながら聞いていました。
お知らせ
校紀委員会&生徒会 ”あいさつ運動”
 7月15日(水),令和2年度7月のマナーアップ週間です。校紀委員会の発足が休校で遅れたため,委員会活動はこの日が最初になりました。この日は朝から生徒会役員と各クラス校紀委員の生徒たちが昇降口に並んで,元気よく朝の挨拶運動を展開しました。新型コロナ防止対策として手指の消毒もスプレーを持って積極的に呼びかけました。ご苦労様でした。
お知らせ
2ヶ月遅れて第1回定期考査
 7月6日(月)から4日間に渡って,今年度最初となる定期考査が始まりました。新型コロナによる休校措置により,約2ヶ月遅れの一斉テストの実施となりました。1年生は入学後最初のテストです。どの教室でも真剣に取り組む生徒の姿がみられました。頑張れ!

 △全員マスクを着用し,常に教室の換気も気を遣っています。 

 △廊下に並んだ生徒たちのカバン。 壁側は個人用ロッカー(鍵付)があります。
お知らせ
1学年 スマホ・ネット安全教室
 令和2年6月26日(金)6時間目,1学年は体育館で「令和2年度スマートフォン・インターネット安全教室」を実施しました。例年だと4月~5月にNTT等の専門講師にお願いして全校で「スマホ・ケータイ安全教室」を実施していましたが,新型コロナのため,今年は外部講師も全校集会も中止せざるを得ませんでした。しかし,1学年は高校生活が始まったばかりなので,インターネットの危険性を学ぶ動画を学年で見てもらい,生徒指導部長の森島先生と1学年主任の山田先生から講話をしていただきました。また,授業時間でも「情報と社会」の時間に担当の山形先生からもインターネットのモラル授業をしていただきました。便利なスマホだけれど,大きな危険が潜んでいることを忘れず,慎重に利用していきましょう。

 △SNSに関する動画を見ました。密にならないよう互いの距離をとりました。 

 △山田学年主任からは学校生活全般の注意点が話されました。
お知らせ
令和2年度生徒総会は放送で実施
 6月24日(水)4時間目は令和2年度生徒総会が行われました。今年は新型コロナウイルスのため,体育館で全校生徒が集まっての集会はできなくなったので,放送によって各教室に議案が流されました。無事に全議案が承認されました。

◁放送室から議案を提案する植田生徒会長
お知らせ
2年生「心を育てるグループワーク」
 令和2年6月23日(火),1学年に続いて,2学年でも小体育館で「心を育てるグループワーク」の授業を行いました。講師は今回も茨城大学の正保先生にお願いしました。
 「手合わせゲーム」「聖徳太子ゲーム」「木とリスゲーム」など1時間楽しくすごしましました。休校明けの新クラスけでまだ話していないクラスメートとも仲良くなることができました。

 △手合わせゲーム 

 △木とリスゲーム 
 △正保先生への生徒代表謝辞 
 △2年4,6組のグループワークの様子(4時間目 小体育館)

 △2年3,5組の活動の様子(5時間目)
お知らせ
1年生「心を育てるグループワーク」
 令和2年6月18日(火),小体育館において,1学年では「総合的な探究の時間」を使って,休校明けの人間関係づくりのために茨城大学の正保春彦先生をお招きして,「心を育てるグループワーク」の授業を行いました。
 「風船ゲーム」「一歩前へ!」「スゴロク・トーキング」等をして心のつながりを感じる楽しい時間を過ごしました。

 △1年1,2組の合同授業  (風船ゲーム)

 △〃 (スゴロク・トーキング) 

 △正保先生とスタッフの紹介 

 △1年5,6組合同授業 (風船ゲーム) 

お知らせ
3学年進路ガイダンス
 6月12日(金)4時間目のLHRは3年生は進路ガイダンスでした。県内の大学,専門学校から講師の先生をお招きして講話をいただきました。また新型コロナウイルス対策として来校できない学校の先生にはオンラインでの説明会に参加していただきました。3年生は自分の進路希望の教室等に移動して,講師の先生から話を伺いました。
お知らせ
3年生 公務員講習会
 進路指導部では3年生で公務員志望生徒対象に,専門学校の先生を外部講師にお迎えして,これから月数回,公務員講習会を実施します。6月11日(木)放課後,地歴室で第1回目の講習会が行われ多くの生徒が参加していました。
お知らせ
分散登校始まる(Stage2に緩和)
 茨城県の新型コロナウイルス感染拡大防止対策が今週(5月25日)からステージ2となり,週3~5日の分散登校が始まりました。本校では1日に2つの学年の午前中授業を実施することになりました。教室も密にならないよう,1クラス40名を2教室(20名)に分けて授業を行います。特別教室もフル稼働して平常授業への慣らし運転期間となります。
 これまで「ステイホーム」の呼びかけに行動を自粛してくれた生徒・保護者の皆さんのおかげで,本校では一人の感染者もでておりません。これからも油断することなく,感染防止にお互いに留意して学校生活を安全に送っていきましょう!

 △1年生 普通教室にて 

 △2年生 地歴室にて 
お知らせ
ふたたび臨時休校に ~4月15日の登校日風景~
 令和2年4月14日(火)~5月6日(水)まで,茨城県内すべての県立高校が小中学校に合わせて休校となりました。13日は暴風雨で3時間で打ち切りとなり,休校の連絡が間に合わず,生徒は荷物を持って帰れなかったので,改めて15日を登校日(時差登校)とし,休校中の学習課題等を持って帰ってもらいました。生徒の皆さん,ユーチューブにオンライン学習動画を載せていきますので,ぜひ,こちらも見てくださいね!(視聴は本校生のみ可)


お知らせ
新入生部活動紹介
 令和2年4月10日(金)5,6時間目,体育館で新入生への部活動紹介が行われました。新型コロナ対策で各部の紹介時間短縮,実演無しと例年より寂しくなりましたが,新入生には十分上級生の熱意が伝わったと思います。ぜひ,部活動に加入しましょう!

⊿卓球部の発表の様子

※各部の発表の様子は,各部活動のページをご覧ください。
お知らせ
スタディサプリ講習会(2学年)
 令和2年4月8日(水),2学年はスタディサプリ(R社による動画配信家庭学習コンテンツス)利用のための講習会を開きました。新型コロナウイルス拡大の影響で,これからも一斉休校が予想されるため,本校では生徒の学びの機会を増やすため,このシステムを活用しています。生徒の皆さん,ぜひ,有効に活用していきましょう!
  △生徒間を2mに明けて話を聞き,メモをとりました。
お知らせ
令和2年度 第36回入学式
 令和2年4月7日(火)体育館で令和2年度第36回入学式(入学生240名 学年主任:山田先生)が実施されました。  
世界的に新型コロナウイルスの猛威が衰えないなか,本校でも感染拡大防止策をとりながら短時間で入学式を実施しました。新入生の皆さん,入学おめでとうございます!   入学式の様子はこちら
お知らせ
令和2年度始業式・新任者紹介
 令和2年4月6日(月)春休みが明け,生徒は元気に登校してきました。まだまだ,全国の新型コロナウイルス感染は収まる気配はありませんが,県内の高校は無事に始業式,入学式を行うことができます。
 この日は,定期人事異動で本校に赴任された16名の新しい先生方が紹介されました。早く学校に慣れて,ご活躍ください。

⊿1年生が入学前なので2,3年生で間隔を広くとって並びました。

 △生徒会長から新任の先生への歓迎の言葉 

 △校長先生の新年度始業の挨拶