お知らせ
第12回佐和高祭「佐和高十色~自分らしく輝く~」を実施しました。
(12月20日ステージ発表、12月21日クラス等発表、12月22日スポーツの部)
お知らせ
第12回佐和高祭①
「佐和高十色~自分らしく輝く~」文化の部 カミナリも来ました!
12月20日(月)・12月21日(火)、第12回佐和高祭文化の部を実施しました。昨年度6月の予定だった佐和高祭は、新型コロナウイルスの感染拡大により今年度6月に延期、6月も感染拡大のため再延期となりました。そのため、同じく延期となったクラスマッチと合わせ、初の3日間連続開催、初の冬季開催となりました。感染防止のため一般公開無し、調理禁止、換気のできない密室禁止など、制約だらけの中、生徒たちは知恵を絞り、協力し合って素晴らしい文化祭を作り上げてくれました。そして、そんな生徒たちの頑張りに応えるように、超人気芸人カミナリのお二人がサプライズ出演してくれました!お忙しい中ご都合をつけてくださり、ありがとうございました。盛り上がった2日間、後片付けまで手は抜きません。さすが佐和高生!翌日のスポーツの部に向け気持ちを切り替えていました。

△オープニング動画「サワゲーム」クオリティ高かった!(編集いせちん)

△オープニング動画② 2年2組ラップでクラス企画の紹介。クオリティ高し! 
 
△オープニング動画③ 3年6組クラス企画みんなで紹介。団結力高し!

△吹奏楽部『炎』演奏。スマホを使った幻想的な演出。
 
△Kataokaさんの歌 上手い!
 
△Nanakaさんの歌 堂々と歌い上げました。
 
△One'sさんの弾き語り ギター上手い!
 
△リシェンヌさん 1年生女子のバンドです!
 
△ManaAmiさんのダンス。上手い!
 
△岩倉使節団の皆さん。踊る!
 
△岩倉使節団の皆さん。逃げる!
 
△サプライズゲスト!カミナリのお二人。
 
△吹奏楽部とのコラボレーション。たくみくんのラップ。
 
△カミナリのぶらり佐和高。射的に挑戦。
 
△どこかで見たようなサンタも登場。
 
△メイド?も登場
 
△おもてなしの心と気合いで頑張ってます!
 
△2年5組 みんなで盛り上げます!
 
△3年1組の鳥居(裏側)
 
△2年1組キッキングスナイパー
 
△2年6組 夢の国
 
△1年2組 統合型リゾート施設?
 
△佐和校内限定郵便
 
△2年2組イルミネーション
 
△2年2組イルミネーション この黒板アートが・・・
 
△こうなります。
 
△2年2組イルミネーションは総合最優秀企画(クラス企画の部)に選出されました!
 
△2日間やりきりました!
12回佐和高祭文化の部最優秀企画投票結果
 1.ステージ発表の部
    
最優秀賞『岩倉使節団』

  2位、『吹奏楽部』
  第3位、『ManaAmi』

 2.クラス企画の部
    総合最優秀
クラス企画  2年2組『イルミネーション↗見る気ねぇーの?』
    学年別最優秀クラス企画 1年2組『Law Thread2年2組『イルミネーション↗見る気ねぇーの?』3年6組『YAGI'S FESTIVAL
お知らせ
第12回佐和高祭②
「佐和高十色~自分らしく輝く~」スポーツの部開催!
12月22日(水)、17日が雨天のため順延となっていた、佐和高祭スポーツの部を開催しました。今年は感染防止のためアームレスリングは中止となりましたが、その他の種目はほぼ例年通りの実施です。しかし、冬の開催には霜柱という大敵がありました!グラウンドコンディションに不安を抱えたまま開催日が近づきましたが、連日の晴れのおかげで一部種目の場所を移動することで開催可能となりました。22日は1年で最も昼が短い冬至です。暗くなる前に全日程を終えることができホッとしました。生徒たちは全力で頑張り、あちこちでヒーロー・ヒロインが生まれていました。
  
  
  
  
  
  
第12回佐和高祭スポーツの部結果
サッカーの部 優勝 2年1組
バレーの部 優勝 3年3組
バスケットボールの部 優勝 3年4組
卓球の部 優勝 2年6組
キックベースの部 優勝 3年6組
混合リレーの部 優勝 2年3組
大縄跳びの部 優勝 2年6組 
ドッジボールの部 1年優勝 1年1組  2年優勝 2年1組  3年優勝 3年2組
総合優勝 3年6組
総合準優勝 2年4組
総合3位 3年1組
お知らせ
第12回佐和高祭12月17日から
12月17日(金)、20日(月)、21日(火)第12回佐和高祭が開催されます。今回はスポーツの部も開催し、文化の部2日間と合わせて3日間となります。コロナ禍がいまだ収束しない中、一般公開無し、調理無しでの開催です。何かと制限が多い中、アイデアを出し合って計画中です。
そんな中、保護者の皆様にご案内です。本日お子様に佐和高祭の開催についての案内文(付出欠確認書)をお渡ししました。17日は家族の方限定、20日・21日は屋内での密を避けるためご家族の内1名限定の公開となります。出欠確認書を切り取り、必要事項にご記入の上、12月13日(月)までにお子様を通じてご提出ください。


お知らせ
第1学年「文理選択説明会」および「授業参観」について(ご案内)令和3年10月29日(金)
         受 付      13:00~
         授業参観     13:25~14:15(50分)
         文理選択説明会  14:25~15:15(50分)

お知らせ
生徒会役員抱負演説会およびHR役員・生徒会役員認証式
10月26日(火)、10月27日(水)、生徒会役員抱負演説会及びHR役員・生徒会役員認証式を行いました。26日の抱負演説会では新役員がそれぞれの思いを全生徒に伝えました。27日の認証式では校長先生から総勢60名の生徒が認証を受けました。コロナ禍で前期の行事が延期され、後期行事は過密気味です。忙しくなると思いますが、がんばってください!
  
  
お知らせ
吹奏楽部壮行会(管楽合奏全国大会・マーチング関東大会)
10月13日(水)、第27回日本管楽合奏コンテスト全国大会第56回マーチングバンド関東大会に出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。管楽合奏は、10月2日の予選審査会で最優秀賞を受賞し、全国出場を決めました!全国大会は11月6日、(土)コロナ禍の影響で録画による審査となります。マーチングの関東大会は11月14日(日)、さいたまスーパーアリーナで開催です。応援よろしくお願いします!
壮行会後半では、雨音を吹き飛ばすような
迫力ある演奏を披露してくれました。
  
  
お知らせ R3.9.1~9.28オンライン授業
オンライン授業
 9月1日(水)より9月28日(火)までICTを活用したオンライン学習をし実施しました。

 
 【Google Meetを活用した朝(8:30~)の出席確認及び健康観察・連絡等の様子】
 
  【コミュニケーション英語Ⅰ 2クラス合同オンライン双方型授業の様子】
お知らせ R3.9.21 3年分散登校
3年 分散登校
 茨城県非常事態宣言が9月20日(月)に解除され、本日より分散登校及びリモート学習になりました。まだ、平常授業には戻れませんが、少しでも 早く平常授業に戻れるよう、学校も準備を進めているところです。生徒の皆さんも、感染対策に心がけ、少しでも早い平常授業の再開にご協力をお願いします。 
 9月21日(火)は、3年生が登校し、1クラスを2グループに分け授業が始まりました。朝の登校時間には、昇降口で検温をし、手指の消毒をしてから、各教室に向かいました。久しぶりの友人との交流も、感染対策の観点から、十分には行えませんが、学校で過ごす校内生活を楽しんで下さい。皆さんのご協力に感謝し、より一層の感染対策をお願いします。


お知らせ R3.8.6被災地に「土のう袋」を送る
被災地に「土のう袋」を送る活動を行いました!
 8月6日(金)、「被災地へ土のう袋を送るプロジェクト」代表の佐々木 典明様を講師としてお迎えし、生徒会役員・JRC部員が中心となって、被災地に送る土のう袋の梱包作業を行いました。
 土のう袋は、水害などの被災地で土のうを作るために使うほか、割れ物などの危険物を入れるためにも役立ちます。その土のう袋にメッセージやイラストを描く活動には、佐和高JRC部員が継続して取り組んでいますが、今回は近隣の小・中学校で描いたものなどもまとめて梱包し、発送準備を行いました。
 暑い中での作業ではありましたが、佐々木先生から、メッセージ・イラスト入りの土のう袋が被災地で大変喜ばれることを伺って、お役に立てるならとがんばりました。今後も定期的に、この活動を続けていきたいと思います。

お知らせ R3.8.2 「みつばちカフェ」(part2)
3年生が「みつばちカフェ」に参加しました(part2)
 7月の佐野地区等での開催に引き続き、8月2日(月)10:00~田彦コミュニティーセンターにおいて行われた、ひたちなか市・ひたちなか市社会福祉協議会主催の「第6回 みつばちカフェ」に3年生3名が参加しました。
 「みつばちカフェ」とは、よりよい街づくりのための地域福祉座談会で、今年度は「コロナ禍で私たちにできること」というテーマを掲げ、7月~8月にかけて市内8カ所で開催されております。
 今回は本校から男子生徒3名が参加し、地域の幅広い年齢層の方々からお話を伺って、多くのことを学ばせていただました。また、終了後のあとかたづけも進んで行い、会の運営にもお役に立つことができたと思います。
~参加生徒の声~
 ・とても楽しい時間で、1時間では時間が足りないくらいでした。
 ・普段、世代の異なる方々と意見交換をする機会はほとんどないので、いろいろ話ができてよかったです。。
 ・地域にお住まいの方だからこそ知っていることを教えていただいて、とても勉強になりました。 

お知らせ R3.7.30 保育の授業で製作した布絵本
保育の授業で製作した布絵本です
 3年生の選択授業で「子どもの発達と保育」を選択している生徒たちが、子ども向けの「布絵本」を製作しました。5つの作品を紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
お知らせ
表彰伝達・壮行会
 7月26日(月)夏休み前の全校集会において、表彰伝達及び壮行会が開かれました。
 表彰については、陸上部稲川さんの関東大会第3位や朗読部勝又さんの県大会第2位を始めとして、陸上部、卓球部、女子テニス部、女子バスケットボール部が表彰伝達を受けました。
 続く壮行会では、インターハイ出場の陸上部稲川さん、全国総文祭およびNHK杯全国大会出場の朗読部活又さん、関東大会出場の文芸部鈴木君、深谷さんを激励し、出場者も力強く決意を述べていました。オリンピックまっただ中ですが、佐和高部活動も活躍しています!
  
  
  
お知らせ R3.7.26「みつばちカフェ」
3年生が「みつばちカフェ」に参加しました
 7月26日(月)10:00~佐野コミュニティーセンターにおいて行われた、ひたちなか市・ひたちなか市社会福祉協議会主催の「第6回 みつばちカフェ」に3年生4名が参加しました。
 「みつばちカフェ」とは、よりよい街づくりのための地域福祉座談会で、今年度は「コロナ禍で私たちにできること」というテーマでディスカッションを行いました。
 参加者の方々からは「高校生と意見交換をする機会を持てて良かったです」、社会福祉協議会の方からは、「佐和高生が積極的に受付などを手伝ってくれて助かりました」とお褒めの言葉をいただき、本校生も地域社会の一員として多くのことを学ばせていただました。
 8月2日(月)の田彦コミュニティーセンターでの「みつばちカフェ」にも本校生が参加させていただきます。市民の皆様、どうそよろしくお願いいたします。
 

お知らせ R3.7.163年「マナー講演会」
3学年「マナー講演会」を行いました
 7月16日(金)5~6時限目の「総合的な探究の時間」に、「マナー講演会」を行いました。
 講師として元JAL客室乗務員で現在は筑波大学客員教授・Global Manner Sprigs代表の江上いずみ氏をお迎えして「グローバルマナーとおもてなしの心~佐和高校の生徒としてさらに輝くために」という演題で講演をいただき、日常生活、そして国際社会の中でも役立つマナーについて、映像を用いて分かりやすく教えていただきました。
~生徒の感想文から~
・おもてなしの心を表すときに大切な「第一印象を高める5原則」として表情・態度・身だしなみ・言葉遣い・あいさつについて学び、とても勉強になりました。
・世界各国のマナーは文化による違いがあり、それを踏まえた上で私たちはおもてなしができるとよいことが分かりました。
・ノックの回数、同時礼と分離礼の違いなど、これから社会に出て行く人としてのマナーを学ぶことができてよかったです。
・荷物を受け取ったとき、頼み事をしたとき、自分の為によくしてくれたときは「ありがとう」の一言を忘れずに声をかけてみようと思います。
・CAさんはお客さんのためにたくさんのことに気を配っていて品があり、すごい職業だなと感じました。私はこれから医療職に就きたいので、その中でもおもてなしの心は必要だなと思いました。
・オリンピック、パラリンピックが開催され、今後、多くの海外の方が来日すると思うので、今回の講演会で学んだことをいかしてグローバルマナーやおもてなしの心を持って接することができるようにします。






お知らせ
2学年「SDGs講演会」を行いました
 7月8日(木)5~6時限目の「総合的な探究の時間」に、「SDGs講演会」を行いました。
 講師として元ニュースキャスターで現在は関西学院大学教授・ジャパンプラットフォーム顧問の村尾信尚氏をお迎えし、前半、「私たちの社会について考えよう」という演題で講演をいただいた後、後半は生徒6名が参加してパネルディスカッションを行い、現在そして未来の社会のあり方について分かりやすく学ぶことができました。
~生徒の感想文から~
・村尾先生の講演会を聞いて、税金に関することやこれからの未来について知ることができました。
・社会を変える2つの券(投票用紙・日銀券)のお話を聞いて、私たち一人ひとりが日本の主人公であり、社会を変える力を持っているということを意識しました。
・今後の未来のために世界に目を向けて、英語を中心に勉強を頑張ろうと思いました。
・税金を納めることは大切だと改めて思ったし、国によって税金の金額が大きく違うことを初めて知りました。ちょっとだけ税金に詳しくなれてよかったです。
・近年の温暖化について、日本はまだ化石燃料の割合が高いのに対し、ドイツやイギリスは再生可能エネルギーの割合が高いことが分かりました。
・将来の進路を決めるときに、自分が好きになれるか、夢中になれるかが大切とおっしゃっていたので、自分の好きなことに関する仕事をよく調べていきたいと思いました。

お知らせ
佐和高「オリ・パラ関連公開授業」が茨城新聞に掲載
 令和3年6月22日(火)に行われた「オリンピック・パラリンピック関連の公開授業」の記事が掲載されました。大内先生の保健の授業で2年6組の生徒たちに、健常者も障がい者も楽しめる「サッカー」を通しての共生社会の大切さを説く授業でした。
 
 
 
 
茨城新聞(2021.7.1)紙面(記事の無断転載を禁ず)

お知らせ
野球部壮行会
 7月2日(金)、野球部壮行会を行いました。
 佐和高校の野球応援は周囲からの評判も高く、
吹奏楽部や応援委員たちは、熱く盛り上がる夏を夢見て練習を続けてきました。ところが、6月9日、2年連続の全校応援禁止が決定……。
 しかし、本番で応援できなくても少しでも野球部を元気づけたい!後輩たちに佐和高の応援を受け渡したい!そんな思いで練習を続け、今日を迎えました。
 吹奏楽部の音圧と、チアリーダーたちのひたむきなダンス、一般生徒も盛り上がりました!最後には野球部キャプテンによる力強い挨拶で締めくくられました。
 普段からボランティアや挨拶で、校内だけでなく、地域からも愛されている野球部です。7月10日(土)の初戦、応援よろしくお願いします。全校応援は禁止ですが、高校生は学生証提示で入場可、一般・学生は入場券の購入で入場できます。
  
  
  
  
お知らせ
「新聞で生きる力を育てる出前授業」を行いました
 6月25日(金)の3~4時限目に1年生6クラスで「新聞で生きる力を育てる出前授業」を行いました。
 茨城新聞社の社員の方3名を講師としてお迎えして、新聞の読み方・作り方・記者の仕事など、新聞に関する様々な事柄を教えていただき、生徒たちは、今後の生活の中で新聞をより有効に活用する方法を学ぶことができました。


~生徒の感想文から~
・新聞は5W1Hで文が構成されていたり、見出しを10文字 以内でまとめて大きく目立たせていることが分かり、自分で文章を書くときにも活かしていきたいと思った。
・新聞を読みやすいものにするために多くの工夫があることが分かった。
・ぱっと見ただけでも大まかな内容が分かるように構成されている新聞に少し興味を持てた。
・新聞には、読者に時間がなくても読めるような工夫がたくさんしてあることが分かった。これからは、時間があるときに見出しくらいには目を通そうかなと思った。
 
  


お知らせ
関東大会出場!陸上部壮行会
 6月8日(火)、陸上部、稲川マルティーナさん(2学年)の関東大会出場壮行会を行いました。
 稲川さんは6月18日~21日、川崎市等々力陸上競技場で開かれる令和3年度関東高等学校陸上競技大会に、走り高跳びの県代表として出場します。壮行会では力強い声で意気込みを語りました。本校生全員が応援しています。頑張ってください!
  
  
お知らせ
マナーアップ週間(6月)
今週(令和3年6月7日(月)~11日(金))は、6月のマナーアップ週間です。佐和駅より、本校までの通学路で、特に注意が必要な通学路に、本校の全職員が交代での立哨指導を行っています。先日、自転車交通安全教室を体験している生徒の皆さんは、交通ルールを良く守り、安全に登校していました。また、立哨していると、多くの生徒さんが「お早うございます」と挨拶をしてくれ、気持ちの良い一日の始まりとなりました。
 
 また、一休み
 我が家の“コロン”も
 交通ルールを守ります。






お知らせ

全校一斉の体力テスト・体位測


 6月1日(火)晴天に恵まれる中、体力テスト・体位測定が行われました。本校では全校一斉の体力テスト・体位測定を行います。感染症対策に配慮しながらも楽しみながら計測をすることが出来ました。

果たして、皆さんの結果はどのように出たのでしょうか?

怪我や熱中症などの体調不良者も出ること無く無事に終えることが出来ました。また、準備片付け等もスムーズに行うことができ、本校生徒の素直さを肌で感じることができる一日となりました。



お知らせ

3年進路ガイダンス

  5月26日(水)3・4校時で進路ガイダンスを行いました。それぞれが希望の進路に分かれ、講師の話を真剣に聴いていました。今回のガイダンスに刺激を受け、多くの生徒がよりいっそう学習や部活動に意欲的に取り組んでいます。

  

お知らせ
自転車交通安全教室
 多くの本校生徒は、自転車を利用して通学をしています。そこで、令和3年5月28日(金)、茨城県県警本部、JA共済、スタントプロダクション・シャドウさんの協力を得、「自転車交通安全教室」を行いました。
 生徒会長の司会により安全教室は始まり、スタントマンの皆さんの”模擬交通事故”を見学し、交通事故の恐ろしさを体験しました。また、交通事故は、被害者になるばかりでなく、加害者にもなり得るものであり、交通ルールを守ることの重要性をつくづく感じる安全教室でした。
 最後に生徒代表の「佐和高 交通安全の誓い」を行い、佐和高一丸となり交通ルールを守り、交通安全に努めることを誓いました。

お知らせ
マナーアップ週間5月
 令和3年5月の第2週を使い、本校マナーアップ週間を実施しました。そのマナーアップ週間の一環として、校紀委員会、生徒会本部役員の協力を得て、5月12日(水)に、挨拶運動を実施しました。
 本校生徒の挨拶は、地域住民の方にも素晴らしいとの言葉が寄せられています。この素晴らしい佐和高の伝統が、現在も続いていることを嬉しく思います。また、今後も続けていって欲しいと考えます。
お知らせ
生徒総会
令和3年5月12日(水)。LHRの時間に生徒総会を行いました。
生徒会の活動計画と予算を決める大切な行事です。昨年度は多くの行事がコロナ禍で中止になってしまいました。今年も全く先が見通せない状況ですが、そんな中でも充実した学校生活を送ることができればと願っています。
  
お知らせ
スマホ・ケータイ安全教室
 令和3年5月6・7日の両日を使い、全校生徒を対象にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。新型コロナウイルスの蔓延している状況でしたので、リモートによる安全教室です。
 便利が故に怖い一面もあるスマホ・ケータイ。使い方を正しく理解し、安全に使ってもらえればと考えています。全員、真剣に安全教室に参加していました。
お知らせ
JAの皆様、花束を頂きありがとうございます!
4月下旬に、全国農業協同組合連合会茨城県本部 様から1年生に花束を頂きました。
早速、各クラスに2束ずつ合計6クラス、教室に飾りました。その時の様子を写真に撮りました。
生徒の生き生きした姿をご覧ください。花束があることで、教室に花が咲き、生徒の癒やしになっています。有難うございました。
お知らせ
令和3年度生徒会役員認証式、対面式
令和3年4月8日(木)体育館で生徒会役人認証式と新入生・在校生の対面式を行いました。生徒会長より「皆さんが充実した高校生活を送ることを祈っています。」と歓迎し、新入生の代表は「憧れていた佐和高校に入学できてとても幸せです。」とあいさつをしました。
お知らせ
令和3年度 離任式
 令和3年4月2日(火)体育館で4月の定期人事異動で本校を離任される先生方の離任式が行われました。
  
  
  
  
お知らせ
令和3年度始業式・新任者紹介
 令和3年4月6日(火)春休みが終わり,生徒は元気に登校してきました。まだまだ,全国の新型コロナウイルス感染は収まる気配はありませんが,県内の高校は無事に始業式,入学式を行うことができます。
 この日は,定期人事異動で本校に赴任された12名の新しい先生方が紹介されました。早く学校に慣れて,ご活躍ください。