茨城県立佐和高等学校
“君の心に聴け” The truth is always in your mind
“君の心に聴け” The truth is always in your mind
△前日,朝の荷物搬送作業 | △朝7時の学校。さあ,いよいよバスに乗って出発です! |
△予定通り羽田空港に到着。 | △ 搭乗券をもらい,搭乗口に向かいます。 |
△10:15羽田出発。JAL915便,いざ沖縄へ! | △14:35 那覇空港に到着 ! すでに気温は茨城より高いです。 |
△那覇空港のロビーを通過して,いよいよ沖縄の地に足を踏み入れるぞ! | △クラスごとに観光バスに乗車。さあ出発だ! |
△おきなわワールド到着。 | △ 最初は首里城見学でしたが,焼失のため急きょこちらに変更となりました。 |
△玉泉洞を見学。「 東洋で最も美しい鍾乳洞」との評判の場所。 | △石灰岩が溶けてできた幻想的な洞窟内を見学しました。 |
△ 気温は26度。亜熱帯の気候で思わずアイスも食べたくなりますね。 | △ おみくじを引きました。願いが叶いますように! |
△ 国際通り班別研修 | △ 夕食も各班で好きな店に入りとりました。 |
△各班,思い思いのお店によって,ショッピングを楽しみました。 | △午後8時,みんな最初の宿泊ホテルに戻りました。 |
△シュノーケリング体験クラス | △初めてウエットスーツを着て,シュノーケリンググッズを受け取りました。 |
△恩納村の海辺で,まずはシュノケール,フィンの使い方を学びました。 | |
△海の中は,熱帯魚が泳ぎ,まるで水族館の水槽にいるようでした。 | △珊瑚もたくさん見られました。 |
△バナナボート体験。 | △ジェットスキーに引っ張られて加速感はハンパない! |
△美ら海水族館。巨大なジンベイザメがお迎えしてくれます。 | △午後は多くの生徒が水族館を訪れました。 |
△タクシー班別研修を終え,みんなホテルに戻ってきました。 | △お土産も沢山買えましたか? |
△2日間,ザ・ビーチタワー沖縄に泊まりました。 | |
△夕方,それぞれがプライベートビーチで散策しました。 | |
△これぞ「青春!」 | |
△ホテルでのディナー。 おなかいっぱい食べるぞ! | △沖縄の郷土料理も楽しみました。 |
△旅行スタッフから,誕生日を迎えた生徒にサプライズプレゼント。 |
△ホテルでの朝食。ブッフェ形式。 | |
△3日目は,午前中に平和学習です。 | △ひめゆり平和祈念資料館に全員で行きました。 |
△ひめゆりの塔にクラスごとに折った千羽鶴を奉納しました。 | △バスガイドさんからひめゆりの塔の由来を聞きました。 |
△南部の山城本部壕を見学。 | △平和ガイドさんから沖縄戦の話しを聞きました。 |
△壕(ガマ)にみんなで入りました。 | △ガマのなかは急峻な場所もあり,軍手,懐中電灯は必需品。 |
△ガマに入って,沖縄戦に巻きこまれた人々の追体験ができました。 | △ガマから出て,改めて,今日の平和のありがたさを実感しました。 |
△午後は大宜味村での民泊体験です。 | △村の体育館で入村式を行いました。 |
△生徒たちを受け入れてくれた民家の家族と初のご対面。 | △それぞれホスト家族の方と,大宜味村内を観光。 |
△ホスト家族とともに楽しい一夜を過ごしました。 | △初めて三線にチャレンジ。 |
△朝,それぞれ宿泊したホスト家族とともに離村式会場に集まりました。 | △離村式 |
△お世話になった大宜味村の皆さんにお礼の挨拶をしました。 | △たった1泊でしたが,すっかり打ち解けたホスト家族との別れは寂しさいっぱい。 |
△また沖縄に戻ってくるよ! | △ おばあ,おじいにお別れ。 |
△生徒とホスト家族と最後の写真。 | △名残惜しさいっぱいで,お別れを告げました。 |
△さあ,一路那覇空港へ。おじい,おばあが最後までお見送りしてくれました。 | |
△那覇空港到着。 | |
△たった4日間でしたが,沖縄を去るのは断腸の思い。 | △あとは成田に戻るだけ。 |
△成田空港到着。 気温は沖縄とは大違い。関東は冬です。 | △4日間の夢のような旅が終わりました。お疲れ様でした。 |