学力向上委員会,オンライン授業推進
はじめに
 本校は,平成28年度より「いばらき高等学校学力向上推進総合事業」及び「県立学校教育情報推進事業」の推進校となり,校内に学力向上委員会を設置して,全教職員がICT活用と学力向上をめざした授業実践に取り組んでいます。また,令和元年度より,校務分掌に情報部を設置し,ICT教育の推進と,オンライン学習のための動画発信事業に取り組んでいます。
 令和2年3月から世界的に新型コロナウイルス感染拡大にともない,全国一斉休校,そして4月も引き続き休校措置がとられるなか,本校の事業はますます県内各校から注目を集めています。(3月にはNHK「いば6」で放送されました)
 

〇目的
1 高等学校教員の指導力向上及び授業改善を推進し,生徒の思考力・判断力・表現力等を育み,将来の茨城を支える人材の育成を図る。
2 高等学校教員のICT活用指導力向上の向上及びICTを活用した授業改善を積極的に推進することにより,生徒の思考力・判断力・表現力等を育むための学習を充実させ,知識基盤社会を行き抜き,将来の茨城を支える人材の育成に資する。

〇研究内容
・『言語活動や探求的な学習活動等の推進』
・『ICTを活用した授業展開の実践』 ~可動式コンピューター(タブレット)20台整備
   ※ICTとは情報通信技術(Information and Communication Technology)の略語です。
 平成28年度より,ICTを活用した授業を行っております。よりわかりやすく興味の持てる授業内容にしたいと考えており,職員も積極的に研究に取り組んでまいります。授業の様子などはこれからこのページに随時アップしていく予定です。
お知らせ 2020
職員Google研修会
 令和2年12月8日,定期考査の午後,本校に茨城県教育研修センター情報教育課指導主事のお二人の先生を講師にお招きして「職員Google研修会」を行いました。約2時間にわたって教育委員会が推奨するGoogleのアプリケーションを使って,どんなことができるか,授業だけでなく,部活動や,校務への利用法を研修しました。先生方が各自自分の仮想クラスを作って,お互いに生徒の役をやって使用方法を学びました。茨城県では来年度の新入生から全員がタブレット等の端末を購入することになったり,全教室に電子黒板が配置される予定なので,これから先生方も日々ICT研修を重ねていかなければなりません。
お知らせ 2020
授業公開週間
 佐和高校では毎年,教員の授業向上のため,お互いの授業を参観する授業公開週間を設けており,今年は第1回が7/27~8/6の2週間設けられました。この間は全員が自由に他の先生方の授業を参観し,アドバイスしあって自分の授業力向上に役立てようという週間です。特に休校期間中に研修を積んだICT教育を実践している先生も増えてきたので大いに刺激になります。

【家庭基礎:野呂先生・黒澤先生】7/29①2年2組(被服室)


お知らせ  2020
県教育委員会がICT教育を視察(指導主事訪問)
 令和2年7月22日(水),茨城県教育委員会(指導主事)が本校のICT教育視察にお見えになりました。本校情報部長山口先生が中心となって進めたWi-Fi環境や,それを利用した先生方の授業実践などを参観し,担当教員との懇談会を行いました。
お知らせ 2020
Wi-Fiが整備されました!
 6月から,本校内でフリーWi-Fiが設置されました。今回の新型コロナウイルスによる休校期間中に工事が行われました。教職員のオンライン学習の研究もすすみ,教育にもBYODの波が訪れようとしています。スマホなどの端末機器使用禁止ではなく,積極的に授業で活用する研究も進んできました。本校では山口先生(情報部主任)を中心に様々な試みが行われています。

 △山口先生の2年生物理の授業(in多目的ホール 6/10)

「BYOD」とは、「Bring Your Own Device」の略で、“自前端末の仕事利用”を指す。
◁多目的ホールの柱に設置されたWi-Fiルーター。



フリーWi-Fi利用ガイドラインを策定しました。
生徒の皆さん,ルールを守って正しく使いましょう!
お知らせ 2020
4月,再び臨時休校 ~オンライン学習校内研修会~

 令和2年4月14日から5月6日まで再び県内県立高校が一斉休校に入りました。県内でも新型コロナウイルス感染者が100名を超え,全国的にも感染者上位県にはいってしまいました。
 本校では4月から新任の先生を大勢迎え,この機会に再び,動画配信の校内研修を活発に行っています。教科ごとに分かれて,撮影する内容や方法について先生方は真剣に勉強し,実践しています。家庭学習となった生徒が一人でも多く,オンライン学習動画を見てくれるよう,先生方も頑張っています!

⊿4/14の校内オンライン学習研修会
お知らせ 2020
本校でオンライン教育研修会 
 ~休校に向けて県南地区の高校から参加~


 令和2年4月10日午後,本校を会場に,県教育委員会主催のオンライン学習研修会が実施されました。本校は県内でもオンライン学習動画配信の先進校となるため,4月当初から休校となっている県南地区26校26名の先生方が集まり,2時間にわたって研修会を実施しました。本校情報部長の山口先生が講師となり,動画撮影,編集の基本や配信時の注意など,実践的な研修会となりました。
 各校とも,学校に来たくてもこれない生徒たちに,なんとか「学び」を保障したいと真剣に研究しています。本校のノウハウが少しでも役に立てれば幸いです。

お知らせ 2020
NHKで本校の動画配信の取り組みが紹介されました!
①【NHKデータ放送 県内のニュース】 3月27日15:17
 令和2年3月28日,NHKのデータ放送ローカルニュースで,本校のオンライン学習が紹介されました。 
【記事の内容】「臨時休校の高校で授業を動画配信」
新型コロナウイルスの影響で臨時休校になったひたちなか市の高校は,自宅で勉強を進めてもらおうと,授業の様子を動画で撮影しインターネットで配信しています。 
  ひたちなか市にある県立佐和高校では,26日までに66本の動画が動画投稿サイトを通じて配信されています。 学校では,教員がカメラに向かって授業を行い,撮影した動画を編集した後で動画投稿サイトに掲載する作業を続けています。 動画を見た生徒からも,わかりやすくて面白いなどと好評だと言うことです。 
  佐和高校では,去年9月から授業を補完するため動画を配信していましたが,今回の臨時休校の方針が決まった先月28日から特設ページを設けて,動画の数を増やしています。 校内では,教員が集まって動画の撮影や編集のやり方などについて研修を行うなどして,動画配信のノウハウを持った教員を増やす取り組みに力を入れています。 
  動画配信を担当している山口薫教諭は「生徒がいない部屋でカメラに向かって授業をするのは最初はやりにくかったが,ほかの学習動画を見るなどしてやり方を研究している。 生徒にとっては何度でも見ることができるのが動画の良さだと思うので,わからなければ止めて,もう一度見直すなどして自宅での学習に生かしてほしい」と話しています。 県教育委員会によりますと,ほかにも5校の県立高校がこうした動画を配信しているということです。


②【NHK いば6】で放送 3月27日 18:23~
お知らせ 2020
3月,一斉休校で動画配信 ~新型コロナウイルスでオンライン学習を加速~
 今年1月から中国から全世界に拡大した新型コロナウイルス感染は日本にもついに波及し,政府は3月から全国一斉休校の措置を執りました。本校も,卒業式翌日から休校となり,これまで実験的に推進していたインターネットによるオンライン学習に本格的に取り組むこととなりました。

 △物理基礎(山口先生)

 △英語Ⅱ(木村先生)

【学習動画配信で学習した生徒の声】
1 先生たちが,動画で少しでも元気を与えようという気持ちが伝わってきた。
2 動画の初めに先生方が語りかける「生徒の皆さんお元気ですか?」 の温かい声が心の支えになった。
3 普段の授業と同じで分かりやすかった。
4    聞き逃したところも戻ってもう一度見ることができ,すごく便利。
5 自分のペースで考えられる。集中できる。(数学)
6 分かりやすく説明されていたので,理解を深めることができた。(英語)
7 手洗いの動画など,自分の知らなかったことがあって役に立った。(化学)
8 これからも続けて欲しい。A先生の授業もっと見たい。
お知らせ 2019
高教研音楽部会の音楽研究授業
 令和元年12月5日(木),本校で茨城県高等学校教育研究会音楽部会の研究協議会が行われ,本校の音楽科教諭枝川先生の授業が公開され,県内の大勢の先生方が参観されました。2時間目の2年生の授業で,「交響詩フィンランディア」をテーマにした授業でした。枝川先生お疲れ様でした。
お知らせ 2019
タブレットを活用した授業実践(1年数学Ⅰ)
 令和元年6月14日(金)4時間目 1年2組【数学A】  単元「組み合せ」 石澤教諭
 生徒は4名1班を作り,班別に先生から出された課題をタブレットを使って,書き込んでいました。その画面は教室正面のスクーリーンに一斉に映し出され,各班の解答が全員で共有できます。先生の説明を聞きながら,生徒は班で相談し次の課題に取り組んでいきました。
 このように本校の生徒たちは積極的にタブレットなどICT機器を活用し,主体的・対話的な学びに取り組んでいます。



お知らせ 2019 
茨城県教育工学研究会で木村先生が発表
 平成31年2月9日(土)茨城大学に於いて「茨城県教育工学研究会 D-project茨城」が開催され,全国の小中高からICT授業を研究,実践している先生方が集まり,授業実践の発表がありました。本校から英語科の木村真史教諭がICTを使った英語授業の実践を第2部で発表しました。木村先生は昨年11月に公開した1年生の英語の授業でスマホを活用したゲーム感覚で英語を学ぶ授業の実践を発表しました。
 柴原教育長の挨拶のなかで「ICTは文房具」とのことばがありましたが,まさに,生徒にとってスマホは文房具の一つとなっているようです。

【第1部】記念講演「新学習指導要領におけるICT教育」中川一史放送大学教授
【第2部】実践発表 県内外,すべての校種の教師によるプログラミング教育・ICT教育実践
【第3部】全体プレゼンテーション及び鼎談「情報活用能力の育成~今後の展望~」
お知らせ 2018
学力向上公開授業
 平成30年11月27日(火),他校の先生や教職を目指す大学生をお招きして,学力向上のための公開授業を実施しました。英語科,数学科,理科で5名の先生がICTを活用した授業実践を公開しました。
 △英語表現Ⅰ(木村教諭 1の6) △木村先生のスマートフォンを活用してゲーム感覚で構文を覚える実験的授業。
 △コミュニケーション英語Ⅲ(大縄教諭 3の3) △地学基礎(辻元教諭 3の1)
 △数学Ⅰ(野田教諭 1の6) △野田先生の授業はグループ学習で三角方程式を学び合っていました。
 △数学Ⅰ(石澤教諭 1の5) △石澤先生のタブレットを活用した三角比を学ぶ授業実践。
お知らせ 2018
地歴公民科 研究授業(豊田先生 3年「現代社会」)
 平成30年10月18日(木),地歴公民科指導主事訪問があり,地歴公民科の豊田先生が3年の現代社会の研究授業を実施しました。アクティブラーニングの視点からグループで経済成長率などを計算する授業を行いました。生徒たちは生き生きとお互いに教え合いながら楽しく課題にチャレンジしていました。
お知らせ 2018
平成30年度第1回学力向上公開授業&ミルミル週間
 平成30年5月28日(月)午後5,6時間目,本校で平成30年度最初の学力向上公開授業が実施されました。他校から大勢の先生が参観に訪れ,教室は見学の先生方でいっぱいでした。。英語,数学,理科の先生方がICT等を活用した授業を公開しました。ご苦労様でした
 またこの公開授業に合わせて,学力向上委員会では本校の先生方がお互いに自由に授業を公開し,研鑽しあう「ミルミル週間」を今年度から開始し(2周間),授業のスキルアップをはかる研修の機会を設けることにしました。
  △3年4組 地学基礎(辻元教諭)  △3年5組 英語表現(大縄教諭)
  △1年2組 コミニュケーション英Ⅰ(木村教諭)  △3年選択(物理室)物理 (山口教諭)
  △1年3組 数学A (野上教諭)  △2年2組 数学Ⅱ (石井教諭)
お知らせ 2018
理科の自由研究発表
 平成29年度1年生の理科(物理基礎,生物基礎)の授業で班別自由研究を行いました。各班で興味あるテーマを選び,書籍やインターネットから情報を得て,模造紙に書き,それを元に発表しました。各班のすぐれた発表資料は図書館前に掲示してあります。
 
 
お知らせ 2018
お知らせ 2017
学力向上公開授業
 平成29年12月21日(木)2時間目 実施者:石澤教諭・野上教諭(数学科), 3時間目 実施者:大縄教諭・木村教諭(英語科)
他校からも大勢の先生方が見学にお見えになりました。
 △2年2組 数学Ⅱ 野上教諭  △2年1組 数学Ⅱ 石澤教諭
お知らせ 2017
アクティブラーニング 公開授業
 平成29年12月1日(金)2年生の数学Ⅱの校内公開授業がありました。石澤教諭のアクティブラーニング研究授業でした。教室ではなく,会議室を使って,椅子のないテーブルを囲んでお互いに教え合う授業でした。
お知らせ 2017
ICT研究授業(2年 数学B)
 平成29年10月20日(金),本校で茨城県高校教育研究会数学部会のICT研修会が開催され,2時間目は本校石澤教諭によるICT教育公開授業が学習室で実施されました。県内の大勢の数学科の先生方や本校職員が石澤先生の2年2組「数学B」の授業を見学し,ICT授業の研修を深めました。生徒たちは大勢の先生方に見られ,最初は緊張の面持ちでしたが,ベクトルの数式問題に熱心に集中して取り組んでいました。
お知らせ 2017
ICT授業職員研修会
 平成29年8月8日(火),生徒学習室でタブレットを使用したICT授業研修を行いました。今回は生徒に教材を配付し,それを回収したり添削したりする操作,動画撮影とその利用法について講師の先生から教えていただきました。
お知らせ 2016
授業力向上研修会(公開授業)を開きました
 平成28年11月8日(火),本校で「平成28年度いばらき高等学校学力向上推進授業lに係わる授業力向上研修会」が実施されました。教育委員会や他校の先生方が大勢訪れ,ICTを活用した本校生の数学と英語の公開授業を見学しました。
 【1年数学Ⅰ (1の1)石澤教諭】
 【1年 英語(1の4)大縄教諭】
お知らせ 2016