お知らせ 2021.2.15
廊下の流し台にも自動水栓
 トイレの洗面台の自動水栓に続いて,各階廊下の流し台にも一つずつ自動水栓が設置されました。蛇口ハンドルに換えてセンサーが反応して自動で水が流れるため,直接手を触れずに手洗いができます。これも新型コロナ対策の一環です。
 手洗いの励行がコロナ感染防止の有効手段です。どんどん使ってください。
お知らせ 2021.1.19
朝日新聞がバレー部を取材に
 1月19日(火)放課後,朝日新聞の記者さんが本校に来校し,バレー部を取材していきました。現在茨城県は独自の非常事態宣言が出され,部活動ではすべての競技大会の中止,活動制限が打ち出され,バレー部は1月末に出場予定だった茨城県新人大会がなくなってしまいました。生徒も,顧問の森島先生(3月で退職予定)も落胆は大きかったのですが,それでもめげずに次の大会に向けて,新型コロナにも万全の対策をして練習に取り組む姿を記者が取材に訪れたのでした。
 翌日(1/20)の朝日新聞朝刊(茨城欄)に「部活動に制限,ため息」「今は我慢するしか」という見出しで紹介されました。ご覧ください!

 △マスク着用で練習するバレー部を撮影する女性記者さん。

 △インタビューに答える中林主将(2年)
お知らせ 2020.1.18
「風花」舞う
 令和3年1月18日(月)午前10時過ぎ,ひたちなか上空は明るい曇り空でしたが,気温が下がり,ひらひらと白い雪が舞い落ちてきました。まるで白い虫がとんでいるようでした。このような雪は何というのでしょうか?
 「牡丹雪」「餅雪」「綿雪」などいろいろな表現がありますが,今日の雪は「風花(かざはな)」が一番ぴったりしていました。30分ほどで止んでしまい,すぐに溶けてしまいました。
☆風花(かざはな、かざばな)は、晴天時に雪が風に舞うようにちらちらと降ること。あるいは山などに降り積もった雪が風によって飛ばされ、小雪がちらつく現象のこと。からっ風で有名な静岡県や群馬県でよく見られる。(ウイキペディアより)
お知らせ 2020.12.23
多目的ホールのX'masイルミネーション
 今年最後の登校日,下校する生徒を見送るイルミネーションが多目的ホールに投影されました。
 怪我や感染症,事故に気をつけて,心と体を休めて下さい。1月8日に笑顔のみんなとまた会えることを楽しみにしています。
お知らせ 2020.12.22
プール凍結
 12月になり,記録的な寒波が訪れました。北陸,東北では記録的な降雪で交通が麻痺しています。茨城は大子でみぞれが降ったようですが,ひたちなか市は放射冷却で朝の冷え込みが厳しいです。学校のプールもすっかり凍って,セグロセキレイが氷上を散歩していました。
お知らせ 2020.12.18
箱の中の不思議な世界(美術)
 美術の授業で,「箱の中の不思議な世界」という作品を作りました。10センチ程度の小箱の中に自分の心象世界を作り上げます。いろいろな世界が小さな小箱に出現しました。
お知らせ 2020.12.16
図書館のクリスマス・ディスプレイ
 毎月,図書館では図書委員と司書の先生によってその時節にマッチしたかわいいディスプレイがお目見えします。12月はクリスマス飾りです。さて,みなさん,家庭においては,今年は家で過ごす「サイレントナイト・クリスマス」に協力しましょう。
お知らせ 2020.12.7
佐和駅イルミネーション 「みんなで灯そう希望の光」
 今年の佐和駅の冬のイルミネーションはグレードアップしました。電飾の文字には「みんなで灯そう希望の光 #支えあおう#LOVEひたちなか」とありました。新型コロナに負けず,元気な街を取り戻しましょう!
お知らせ 2020.11.27
ビブリオバトル決勝戦!
 11月19日(木),11月26日(木)の両日,3年生「国語表現」
(山田先生・横山先生)の授業で、ビブリオバトルの決勝戦を行いました。5人の発表者の中からチャンプ本が決まります。11月19日は『5分後に意外な結末』(桃戸ハル著),26日は『ボッコちゃん』(星新一著)が選ばれました。
 国語科ではこれからも生徒の読書の習慣を育みたいと思います。
お知らせ 2020.11.26
服のチカラ・プロジェクト(1学年)
 1学年では総合的な探求学習としてSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにクラスごとに研究を続けています。その活動の一環としてユニクロさんが行っている「服のチカラ・プロジェクト」に本校も参加することにしました。家にあり着なくなった洋服などを途上国の子供たちに寄付します。先月から募集を始めて,11月26日放課後は,各クラスで集まった古服を実行委員で取りまとめし,ユニクロさんに渡しました。
お知らせ 2020.11.25
自動水栓が取り付けられました! ~新型コロナ対策~
 新型コロナウイルス感染拡大は第3波に入りました。茨城県内でも連日40名前後の感染者が出ています。学校では校内の水道すべての蛇口ハンドルを,触れずに自動で水が出る自動水栓に交換しました。各教室入り口にはすべて消毒液も設置されています。一日でも早く新型コロナが収まるのを願うばかりです。
お知らせ 2020.11.25
佐和高の紅葉 「立冬」
 11月、校内郊外あちらこちらで木々が色づき、いよいよ冬の訪れを感じさせます。

 △グランド東側のイチョウ並木。黄金色に紅葉しました。 

 △コスモノール前のモミジ。 

  △コスモホール前のニシキギ(錦木)の紅葉 

 △ニシキギは枝にコルク質のヒレがつきます。まさに錦色の紅葉がみごとですね。 

 △西中庭のモミジの紅葉。 

 △学校北側の林の紅葉。 
お知らせ 2020.11.2
ヤマハギ(山萩)
 11月2日,学校前の雑木林に可憐な紫色の花序をたくさん付けたヤマハギがありました。ハギも秋の七草の一つですね。


やま‐はぎ【山×萩】
マメ科の落葉低木。山野に自生し、枝はあまり垂れない。葉は3枚の楕円形の小葉からなる複葉。秋、紅紫色の蝶形の花が咲く。庭木にする。《季 秋》 (デジタル大辞泉より)
お知らせ 2020.10.30
教育実習生が来ました!
 令和2年10月12日から3週間,2名の教育実習生が本校に来られました。例年なら6月に行われる教育実習ですが,コロナ感染拡大のため,実習受け入れをやめる学校が続出し,教職を目指す学生の現場実習の機会が失われています。しかし本校は秋にずらして実習希望者を受け入れました。
 保健体育の金澤先生と音楽の関崎先生です。10月29日(木)にお二人の先生の研究授業が行われました。ご苦労様でした。


 △関崎先生の1年生音楽の授業 「ケチャを学びアンサンブルを完成しよう」 

 △ 金澤先生 1年生保健の授業「感染症・エイズとその予防」
お知らせ 2020.10.21
 関東大会,頑張れ! ~今年度初の懸垂幕~
 10月21日(水),今年度初めての懸垂幕が昇降口外壁に架かりました。陸上部稲川マルティーナさん(1年)の関東大会出場を記念する懸垂幕と,夏の県吹奏楽コンテスト金賞を記念する懸垂幕です。
 稲川さんは先の茨城県陸上新人大会の女子走高跳で優勝しました。10/24に群馬県正田スタジアムで開催される関東大会に出場します。頑張ってください!
***************************************************************************************************

R2年度版 学校ポスター完成!
~「君だけの物語を佐和高で共に」~
 10月20日 本校PR用の学校ポスターが完成しました。校舎全景は夏にドローンで撮影したものです。生徒集合写真も夏に屋上から撮影したものです。「君だけの物語を佐和高で共に」のキャッチフレーズは生徒から公募しました。出来映えはいかがえしょうか?
 これから中学校や公共施設に配布します。
お知らせ 2020.10.15
警察官2次試験対策
 令和2年10月15日(木)放課後,ひたちなか警察署から2名の警察官をお招きし,先月実施された茨城県警察官採用1次試験合格者を集めて,2次試験に向けての心構えなど講義をしていただきました。どの生徒も将来の警察官にふさわしい人物ばかりです。全員に合格してほしいものです。頑張れ!
お知らせ 2020.10.13
服の力プロジェクト
 1学年は総合探究活動(SDGs)の一環として,ユニクロの「服のチカラプロジェクト」を有志で進めています。10月13日放課後に服を集めるための箱とポスターを作成しました。これから皆さんに古着の提供を呼びかけますので,ぜひ協力してください!
“届けよう、服のチカラ”プロジェクトとは?
子どもたちが主体となって、着なくなった子ども服を回収して、難民の方々など世界中で服を本当に必要としている人々に届ける活動です。
この活動を通じて、次世代を担う子どもたちが国際問題や環境問題に関心をもつだけでなく、服のチカラを知り、自分にもできる社会貢献があると気づくきっかけになればと思っています。
活動のはじめに、ユニクロ・ジーユーの社員が講師となって服のチカラについて出張授業を行います。その後、子どもたちが校内・地域へ協力を呼びかけ、子ども服を回収・発送します。最後に、難民キャンプに服を届けた様子のフォトレポートを学校にお届けします。(ユニクロのページより


 △呼びかけポスターができました! 

 △回収ボックスができました。 
お知らせ 2020.10.6
キンモクセイ(金木犀)が咲きました
 10月6日,第2回定期考査が始まりました。校内にはうっすらと甘い香りがただよっています。校庭のキンモクセイが一斉にオレンジ色の花を咲かせ始めたので,その花の芳香のようです。
おしらせ 2020.10.1
被災地へ送る土嚢袋プロジェクト
 9月の全校ボランティアデーでは那珂市の団体が取り組んでいる「被災地にメッセージ土嚢袋を送るプロジェクト」の方をお招きし,3年生が土嚢袋へのメッセージ,イラスト描きに取り組みました。そのあとも,希望生徒が袋を持ち帰り,たくさんの生徒のメッセージ&イラストが書かれた素晴らしい土嚢袋が集まりました。
 みんなの励ましのメッセージを見て,被災地の方々が少しでも元気になってくればいいですね。本校のこの取り組みは茨城新聞でも紹介されました。
全校ボランティアデーの記事はこちら

◁集まったメッセージ&イラスト入り土嚢袋の一部
お知らせ 2020.9.1
クズの花(秋の七草)
 9月になりました。残暑厳しく,秋の気配はまだありません。それでも植物は秋に向かって変化していきます。
 学校裏手の茂みにクズ(葛)が繁茂しており,花が咲いていました。秋の七草の一つで,根からは葛粉がとれます。藤の花に似た紫色の花序です。藤の花は下垂して咲きますが,クズの花は直立して咲きます。どちらもマメ科のつる性ですが,クズはその繁殖力の強さから雑草として忌避されてしまいます。花はきれいなんですけどね・・・。

☆クズ(葛、学名: Pueraria montana var. lobata)は、マメ科クズ属のつる性の多年草である。日本では、根を用いて食材の葛粉や漢方薬が作られ、万葉の昔から秋の七草の一つに数えられている。温帯および暖帯に分布し、北海道から九州までの日本各地のほか、中国からフィリピン、インドネシア、ニューギニアに分布している[世界の侵略的外来種ワースト100 (IUCN, 2000) 選定種の一つである。山野の林内や林縁、土手などに自生しており、荒れ地に多く、人手の入った薮によく繁茂する。(Wikipediaより抜粋)
お知らせ 2020.8.27
学校紹介ビデオ撮影
 令和2年8月26日,27日の2日間にわたり,専門業者さんに依頼して本校の学校紹介ビデオ撮影を行いました。朝の登校風景から放課後の部活動までドローンも導入しての大がかりな撮影となりました。今年は夏休みの中学生学校説明会ができなかったので,HPで学校生活や施設を動画で紹介したいと思います。お楽しみに!

 △野球部の朝の挨拶運動(8/26)

 △バレー部の正門前挨拶運動を撮影するカメラマン (8/26)

 同 

 △登校風景のドローン撮影を打ち合わせする辺見先生と操縦士 (8/27)

 △多目的ホールでの物理の授業をドローンで撮影(8/27) 
 
撮影用ドローンを飛ばしての吹奏楽部のマーチング練習を撮影。(8/27) 
お知らせ 2020.8.24
短い夏休みが終わりました・・。
 今年は新型コロナのため,夏休みが8/7~8/23の2週間となりました。夏休み終わりの最後(8/21)に吹奏楽部がひたちなか文化会館で定期演奏会を行いました。翌日には吹奏楽部の楽器や大道具が多目的ホールにもどってきてありました。感染拡大防止のなかで無事に定期演奏会を終えることができました。吹奏楽部の皆さん,お疲れ様でした。
 生徒の皆さん。まだ厳しい残暑が続きます。頑張りましょう!
お知らせ 2020.8.4

茨城キリスト教大学入試ガイダンス「面接対策講座」
 8月4日(火)に,茨城キリスト教大学から講師の先生を招いて入試ガイダンスを実施しました。総合型選抜面接のイメージをもとに説明していただきました。講座後に質問する生徒も多く,意欲的に参加している様子でした。
お知らせ 2020.7.27


常磐大学・常磐短期大学入試ガイダンス
 7月27日(月)に,常磐大学から講師を招いて進路ガイダンスを実施しました。受験を控えた3年生が説明を受けましたが,どの眼差しも真剣でした。
お知らせ 2020.7.20
3年生 卒業アルバム撮影
 7月20日(月),3年生は会議室で卒業アルバム用の個人写真の撮影を行っていました。夏服で載るんですね。半年後が楽しみですね。
お知らせ 2020.7.20
ヤマユリ,フジバカマ
 7月20日(月)朝,バレー部が通学路清掃をしていました。その沿道にヤマユリとフジバカマが咲き始めました。百合の香りが夏の訪れを感じさせます。
 フジバカマは似た花にヒヨドリバナもあるので,ヒヨドリバナかもしれません。いづれも夏から秋に咲く花です。フジバカマは秋の七草の一つですね。

 △夏の山野草の女王のようなヤマユリです。 

 △フジバカマ?  右下の葉はヌルデです。かぶれやすいので注意。 
お知らせ 2020.7.16
学習到達度(PISA2021)予備調査
 7月16日(木),本校1年生から76名が抽出されて,学習到達度予備調査が行われました。この調査は世界で85カ国が参加し,同年齢の子供たちの学力を測るものです。今回の実施方法は本校CAI教室にあるパソコンから回答する方法でした。本調査は来年予定されています。予備調査には約4時間かかりました。監督は文科省国立教育政策研究所の支援員でした。ご苦労様でした。

☆OECD生徒の学習到達度調査(PISA)とは
 OECDが進めているPISA(Programme for International Student Assessment)と呼ばれる国際的な学習到達度に関する調査に、我が国も参加しており当研究所が調査の実施を担当しています。PISA調査では15歳児を対象に読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの三分野について、3年ごとに本調査を実施しています。なお,OECDによるPISA調査に関するホームページは, OECD-PISAから見ることができます。(国立教育政策研究所HPより)
お知らせ 2020.7.13

胸部X線検査
 1年生は学校保健法に基づいて各種検診が実施されます。休校期間が2ヶ月あったため,検診日程が大きくずれてしまいましたが,なんとか夏休み前にはすべての検診が終わりそうです。この日は胸部X線撮影検査で,県メディカルセンターから検診専用車が来校していました。

※胸部X線検査は、胸部全体にX線を照射して平面撮影し、胸部臓器(肺、心臓など)に異常がないかどうかを調べる検査です。学校保健安全法施行規則で、結核の有無を調べるために、胸部X線検査を施行するように定められています。
お知らせ 2020.7.8
職員研修会(いじめ問題)
 令和2年7月8日(水),定期考査第3日目の午後,職員研修会として本校SCの川又先生にお願いし「いじについての理解と対応」というテーマで講演していただきました。これからも佐和高校はいじめ「0」を目指して,安心安全な学校生活が送れる平和な学校になるよう取り組んでいこうと,教職員一同気持ちを引き締めることができました。

 △講師の川又先生 

 △先生方も真剣に話に耳を傾けています。 
お知らせ 2020.7.1
ウエディングドレス
 7月1日,水戸市内のホテルから、家庭科の教材としてウェディングドレスを譲っていただきました。みんなで協力してボディに着せたらとても美しく、感動!
 文化祭などのイベントでも活用できそうですね。
お知らせ 2020.6.29
フリーWi-Fi 解禁!
 本校の校内Wi-Fiシステムが整備され,誰でもどこでも自由にWi-Fiが利用できるようになりました。6月29日の帰りのSHRでは情報部長山口先生から正しい利用法についての放送がありました。
 みなさん,使用ルールはきちんと守って利用していきましょうね。

佐和高校フリーWi-Fi利用ガイドライン
お知らせ 2020.6.29
購買もコロナ対策実施中!
 本校購買部が1階に設置されていますが,新型コロナウイルス感染拡大防止策として透明ビニールシートを販売口に設置しました。お店の方との飛沫感染防止です。また,キャッシュレス決済(電子マネー)もできるようになり,お金の直接手渡しも避けることができるようになりました。購入時もソーシャルディスタンスを守って並ぶよう,停止マークを廊下に貼りました。みなさん,ご協力よろしくお願いします。
お知らせ 2020.6.19
かわいい「布絵本」ができました!
 3年生の選択授業で「子どもの発達と保育」を選択している20名の生徒が,臨時休校中の課題として布絵本づくりに取り組みました。
提出された絵本は,どれもきれいで,楽しくて,かわいいものばかり!今回はその中から,7つの作品を紹介します!











かわいい「布絵本」ができました!Part2
 「子どもの発達と保育」の授業を選択している3年生20名が,子どもたちに喜んでもらえる絵本を作ろうと,色彩・手触り・安全性・ストーリーをなどさまざまな点に工夫を凝らし,全員がすてきな絵本を完成させました!
 今回は,6つの作品を紹介します!前回の7つの作品と合わせて是非ご覧ください。
お知らせ 2020.6.16
オカトラノオ
 学校正門前の雑木林の道沿いに白いナギナタ状の花序が群生しています。オカトラノオです。ホタルブクロのピンクの花とオカトラノオの白い花が道行く人の目を楽しませてくれます。コロナ騒ぎの中,一服の清涼剤のようです。(2020.6.16撮影)

オカトラノオ(丘虎の尾、学名:Lysimachia clethroides )は、サクラソウ科オカトラノオ属の多年草。 特徴: 高さは、50cmから100cm。葉は茎に互生し、葉柄があり、長楕円形で全縁。花期は6月から7月で、白色の小さな花を茎の先に総状につけ、下方から開花していく。花穂の先端が虎の尾のように垂れ下がる。 分布と生育環境 :日本では北海道、本州、四国、九州に、アジアでは朝鮮半島、中国に分布し、山野の日当たりのよい草原に自生する。普通、群生する。 『Wikipedia』より
ホタルブクロ
 学校正門前の雑木林の道沿いにホタルブクロが可憐に咲いています。薄紫色の釣り鐘型の花です。初夏の訪れを感じさせる山野草ですね。(2020.6.9撮影)

ホタルブクロ 学名Campanula punctata ホタルブクロ(蛍袋、Campanula punctata Lam.)とは、キキョウ科の多年草。初夏に大きな釣り鐘状の花を咲かせる。特徴:開けたやや乾燥した草原や道ばたなどによく見られる草本で、全体に毛が生えている。根出葉は長い柄があり、葉身はハート形。匍匐枝を横に出して増殖する。初夏に花茎を延ばす。高さは、最大80cmくらいにまでなり、数個の釣り鐘型の花を穂状につける。花は柄があって、うつむいて咲く。暑さには弱い一方、日陰でもよく育つ。山間部では人里にも出現する野生植物であるが、美しいので山野草として栽培されることも多い。花色には赤紫のものと白とがあり、関東では赤紫が、関西では白が多い。『Wikipedia』より

お知らせ 2020.6.3
警察官募集説明会
 令和2年6月3日(水),3年生で警察官を志望する生徒を対象に,ひたちなか警察署の現役警察官の方3名と,採用担当の方がお見えになり,警察官になるための勉強や,警察の業務,心得などを教えていただきました。ありがとうございました。
お知らせ 2020.5.19
職員オンライン研修会
 新型コロナに係る休校中の令和2年5月19日(火)午後,本校教職員が茨城大学大学院の正保春彦先生(臨床心理学専門)の講義を受けました。正保先生とのオンライン研修は2回目になります。今回は「近づく学校再開~よりよい人間関係を築くために~」というテーマでつくば市のご自宅からオンラインで佐和高校を結び,約1時間にわたって講義をしていただきました。先生方も密にならないよう,図書館と会議室の2会場に分散して受講しました。正保先生,ありがとうございました。
 ※この様子は後日,茨城新聞紙上で紹介されました。
お知らせ 2020.4.15
課題の山  ~家庭学習頑張りましょう!~
【令和2年4月15日】昨日から茨城県全高校が臨時休校に入りました。今日は登校日で全学年に休校中の課題等を配付します。(時差登校) 朝,会議室には各学年で配付する家庭学習用の課題が山積みになっていました。
 約3週間家庭学習となりますが,休校明け(5/7)にはしっかり仕上げた課題を持って再会しましょう!
「コロナに負けるな!佐和高魂!」 
お知らせ 2020.4.13
暴風雨で3時間授業に ~明日から再び休校に~
 令和2年4月13日(月),全国的に大荒れの天気となりました。関東北部では暴風雨となり(風速12m/s),警報が発令。生徒は何とか登校できたものの,午前中からJRの遅延,運休となり,学校は3時間授業で打ちきりとなり,放課としました。
夕方に,県知事の新型コロナ緊急会見で,明日から全県下の県立高校の一斉休校が発表され,大変な一日となりました。
お知らせ 202.3.31
お二人の先生がご退職
 令和2年3月31日,龍﨑先生(国語科教諭),添泉先生(数学科教諭)のお二人がご退職となりました。お二人とも長きにわたり,本校教育の発展に寄与していただきました。これからも健康に留意してご活躍ください!
 ※離任式の日程は未定です。
お知らせ 2020.3.27
NHKで本校の動画配信の取り組みが紹介されました!
①【NHKデータ放送 県内のニュース】 3月27日15:17
 令和2年3月28日,NHKのデータ放送ローカルニュースで,本校のオンライン学習が紹介されました。
【記事の内容】「臨時休校の高校で授業を動画配信」
 新型コロナウイルスの影響で臨時休校になったひたちなか市の高校は,自宅で勉強を進めてもらおうと,授業の様子を動画で撮影しインターネットで配信しています。 
  ひたちなか市にある県立佐和高校では,26日までに66本の動画が動画投稿サイトを通じて配信されています。 学校では,教員がカメラに向かって授業を行い,撮影した動画を編集した後で動画投稿サイトに掲載する作業を続けています。 動画を見た生徒からも,わかりやすくて面白いなどと好評だと言うことです。 
  佐和高校では,去年9月から授業を補完するため動画を配信していましたが,今回の臨時休校の方針が決まった先月28日から特設ページを設けて,動画の数を増やしています。 校内では,教員が集まって動画の撮影や編集のやり方などについて研修を行うなどして,動画配信のノウハウを持った教員を増やす取り組みに力を入れています。 
  動画配信を担当している山口薫教諭は「生徒がいない部屋でカメラに向かって授業をするのは最初はやりにくかったが,ほかの学習動画を見るなどしてやり方を研究している。 生徒にとっては何度でも見ることができるのが動画の良さだと思うので,わからなければ止めて,もう一度見直すなどして自宅での学習に生かしてほしい」と話しています。 県教育委員会によりますと,ほかにも5校の県立高校がこうした動画を配信しているということです。

②【NHK いば6】で放送 3月27日 18:23~
☆本校のオンライン授業推進の取り組みはこちらのページをご覧ください。
お知らせ 2020.3.13
NHK用メッセージ撮影
 令和2年3月13日(金),休校中で家庭学習中の生徒に向けて,メッセージビデオを撮影しました。NHKの夕方のニュースで「いば6」という番組があり,教育委員会からここで生徒向けメッセージを流すという話があり,県立高校では最初に本校が放送されるそうです。校長先生,1学年,2学年から順にメッセージが流れます。乞うご期待!
☆ディレクター:石澤先生  撮影:飯島先生,岩木先生
お知らせ 2020.2.21
卒業証書が仕上がりました
 2月21日,3学年の先生方が,書き上がった卒業証書の確認作業を会議室で行っていました。これが3月1日に3年生一人一人に手渡されるのですね。
お知らせ 2020.1.15
エプロンシアター(家庭科)
 今年も家庭科保育選択の授業で,生徒たちはエプロンを材料にした動く絵本を作りました。年々素晴らしいアイディア作品ができています。
これから保育園を訪問し,園児を前にシアターを開いてきます。
お知らせ 2019.12.1
コウモリ発見!
 12/1昇降口の内側の柱にコウモリ(アブラコウモリ)が張り付いていました。次の日は別の柱に張り付いていました。夜行性なので昼間はじっと動かずにいるので,生徒は誰も気づかないようです。間もなく冬眠の時期に入るのでしょう。
お知らせ 2019.11.28
佐和駅意見交換会
 11月28日(木)放課後,ひたちなか市都市計画課から3名の方がお見えになり,本校生徒有志と佐和駅改築計画について懇談しました。佐和駅は戦前に作られた駅舎を改装しながら今日に至った木造建造物で,老朽化がすすんでおり,市とJRでは駅の東西連絡路を作り,橋梁化した近代的な駅舎に建て替える予定です。日頃から佐和駅を利用している本校生徒からも利用者の生の意見を聞きたいということで,今回の交換会が設定されました。参加した生徒からは沢山の建設的な意見や質問が出て,市役所の方も意義ある会となったと喜んでいただけました。
お知らせ 2019.11.4
本校初のハンドボール練習試合
 令和元年11月4日(振替休),創設2年目の女子ハンドボール同好会がついに本校を会場にしての初の練習試合を行いました(おそらく創立以来初でしょう)。来てくれたのは水戸一高,桜ノ牧高校の女子ハンドボール部です。本校は3年生が抜けてメンバーが足りないため,顧問の木村先生も参加してゲームをしましたが,残念ながら初勝利はまだ遠いようでした。頑張れ! 
 
女子ハンドボール同好会のページはこちら!!
お知らせ 2019.10.31
水害被害復旧ボランティア
 10月13日,関東に上陸した台風19号は茨城県内各地で甚大な被害を与えました。本校では早速,那珂川氾濫の被害を受けた地元ひたちなか市と隣接の水戸市の災害ボランティア希望者を募集し,派遣しました。説明会には200名を越える生徒が集まり,部活動単位で,友達同士で,個人で,と様々な形で現地に駆けつけ,いろいろな復旧作業を手伝ってきました。みなさん,ご苦労様でした。
←水戸市のボランティア申込みの流れを掲示版に。


JRCが募金活動
 台風被害救済の募金を昇降口で呼びかけていました。大勢の生徒が協力してくれました。(11/1朝)
お知らせ 2019.10.30
「思いをかたちに」 2年生美術作品 ~感謝の気持ちを祝儀袋に~
 10月の課題は『思いをかたちに」というテーマで,自分でご祝儀袋を作ってみました。日頃お世話になっている人を思い浮かべ,その人に感謝の気持ちを伝えられるようなものを作ってみようということで,素晴らしい作品が沢山できあがりました。実際に使ってみたいですね。
【美術担当:南條先生】

文化部発表会の準備始まる
 11月は文化部発表会が行われます。約2週間,多目的ホールに,文化部の作品や研究展示が行われます。この日は,掲示用の展示パネルが運ばれていました。
 どんな作品が展示されるのか楽しみですね。
お知らせ 2019.10.15
水戸地区自転車安全教室
 令和元年10月9日(水)午後,ひたちなか市新光町の自動車安全研修センター(交通公園)で水戸地区生徒指導連絡協議会主催の高校生自転車安全教室が行われ,各校から2名の生徒が参加しました。本校からは1年生女子2名(バレー部)が参加し,教習道路で自転車の安全走行を学びました。

 △研修センターの自転車を借りて,走行マナーを学びました。 

 △自転車事故の実験も見せて貰いました。 
お知らせ 2019.10.10
佐和高指定セーターの導入が決まりました!
 令和二年度からの新入生は学校指定のセーター(白,紺どちらか)を購入してもらうことになりました。従来のニットベストは希望販売になります。9月27日の全校集会で生徒に初めて披露されました。在校生には10月から希望者に先行販売することになります。サンプルが10月から多目的ホールに展示されています。試着用は職員室にあります。
R1指定セーター申込み用紙.pdf(10/18締め切り)
お知らせ 2019.9.7
「美爆音」習志野高校吹奏楽部が来校!
 令和元年9月7日(土)朝、あの甲子園で「美爆音」として全国的に有名な市立習志野高校吹奏楽部東関東吹奏楽コンクール(茨城開催)のため茨城に来ました。この日がコンクールのため、早朝から本校の多目的ホールを借りて、本番前の最後のリハーサルに臨んでいました。演奏を見学した本校吹奏楽部にとっても大変勉強となる演奏でした。
 習志野高校は、みごと金賞を受賞し、全国大会の切符を手にすることができました。全国でも頑張ってください!
お知らせ 2019.9.4
2年生道徳プラスの授業より
 令和元年9月4日(水)4時間目【
2年3組】
 本校のスクールカウンセラーの先生がゲストティーチャーとして2年生の教室で講義をしてくれました。内容はストレスとその対処法について」でした。生徒たちはチェックシートを利用し自分の特性を知りました。最後に先生から「色々な対処(コーピング)を広げたり組み合わせることが望ましい」とのお話をいただきました。

お知らせ 2019.8.20
美術の授業作品 令和元年8月23日、1年生の美術授業の作品が美術室前の廊下に展示してありました
お知らせ 2019.8.6
IT企業見学
 夏休みに入り,茨城県が主催する「高校生のためのIT企業見学」に本校三年生5名が参加しました。第1回は7月31日(水),男子3名が東京千代田区のヤフー本社ビルに行き,社内を見学したり,企業の説明を聞きました。第2回は8月6日(火)に実施され,2名の生徒が日本マイクロソフトと日本科学未来館を見学しました。高層ビルが建ち並ぶ都会の風景に圧倒され,IT企業の近未来的なオフィスにも驚嘆しました。こんな会社で働けたらいいですね。
お知らせ 2019.8.1
ヤマユリが満開です
 学校は夏休みに入りました。例年より遅い梅雨が明けて,7月末から一気に気温があがって真夏日になりました。学校正門向かいの雑木林にはヤマユリがたくさん咲きはじめました。

ヤマユリ(山百合、学名:Lilium auratum)とはユリ科ユリ属の球根植物。
日本特産のユリ。北陸地方を除く近畿地方以北の山地の林縁や草地に分布する。学名は「黄金色のユリ」の意。和名は、山中に生えることからつけられた。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
お知らせ 2019.7.14
何やら巨大なアートが・・・。
 7月14日(日),多目的ホールに天体図のような大きなビニールの絵が広げられていました。その近くには大谷石のような方形の物体が。おそらく吹奏楽部が製作したものでしょうか。何に使うのでしょうか? ・・・お楽しみに。
お知らせ 2019.7.16
マリッサ先生,さようなら・・・。
 ~最後の授業終わる~

 7月16日(火),毎週1日4年間授業をしてくださったALTのマリッサ先生が7月にアメリカに帰ります。今日は最後の授業でした。これまでご指導ありがとうございました。
お知らせ 2019.7.16
布絵本が出来ました!
 7月,3年生の家庭科選択授業(子どもの発達と保育)で今年も「布絵本」を制作しました。生徒の素晴らしい布製絵本が完成し,会議室前に展示されました。布絵本は紙絵本と違って触って遊ぶことで幼児の五感を刺激することができるおもちゃです。
お知らせ 2019.7.10
保育園ボランティア
 7月10日(水)放課後,
校近くの保育園(オークス佐野保育園)に幼児教育を志す生徒が頻繁にお邪魔して、保育士さんたちのお手伝いをさせていただいています。この日は2年生の女子生徒が園児と楽しく園庭で遊んでいました。
ホームルームで流しそうめん
 7月10日(水)4時間目,1年6組ではコスモホール前で流しそうめんをやっていました。
このように本校では楽しいホームルーム活動もたくさん行っています。
お知らせ 2019.7.10
美術の授業 生徒作品 7月,2年生の美術授業の作品が美術室前の廊下に展示してありました。テーマは「自分の好きなもの」のポスターです。
お知らせ 2019.7.5
職員研修会 その2「いじめ問題研修会」
 令和元年7月5日(金)放課後,本校スクールカウンセラーの川又先生を講師に,いじめ問題研修会が行われました。今回は発達障害に関するお話を伺いました。

職員研修会 その1「救急救命研修会」
 令和元年6月26日(水)定期考査の午後,体育館で,田彦消防署から救急救命士の職員をお招きして,救急救命の方法,AEDの使用法などについて研修が行われました。学校で万一の事態が発生した場合はまず教員から迅速かつ適切な行動がとられなければなりません。参加した先生方は真剣にダミー人形を相手にAED操作を学んでいました。
お知らせ 2019.7.1
佐和駅頭防犯キャンペーン
 令和元年7月1日(月)早朝,佐和駅前でひたちなか市「社会を明るくする会」防犯キャンペーンが行われ,本校からバレーボール部2年生2名が参加して,啓発ビラを配りました。ご苦労様でした。
お知らせ 2019.6.14
教育実習
 令和元年5月27日から6月14日まで3週間の期間,本校卒業生の3名が教育実習に来ていました。体育科の平川先生,友部先生,数学科の根本先生です。
 6月13日は友部先生,根本先生,14日は平川先生の授業発表がありました。生徒たちは年齢の近い先生(先輩)に親近感を持って楽しく授業を受けていました。3人とも,教員目指して頑張って下さい!

  △根本先生の1年数学の授業

  △平川先生の3年体育(サッカー)の授業
お知らせ 2019.6.12
チアリーダーの練習真っ最中!
 6月に入り,チアリーダーと応援団の練習がスタートしました。チアリーダーは放課後,多目的ホールで活動しています。7月に入ると高校野球のシーズンです。全校応援を盛り上げられるよう,頑張って下さい。
お知らせ 2019.6.12
プール清掃が始まりました
 令和元年6月12日,外部清掃業者にお願いして,プールの水が抜かれ,清掃作業が行われていました。いよいよ7月からプールの授業が始まります。楽しみですね!
お知らせ 2019.5.29
1年生 道徳の授業から
 令和元年5月29日(水),ゲストティーチャーによるワークショップ「スゴロク・トーキング」が行われていました。楽しいなかにも,お互いに相手の気持ちを考え,自分自身を見つめる場面もありました。これでさらにクラスメイトとの距離が縮まったと思います。
お知らせ 2019.5.26
国体リハーサル大会(障害者全国大会予選) 【茨城国体特集その1】
 令和元年は茨城国体(いきいきい茨城ゆめ国体)の年です。ひたちなか市では様々な競技が会場となっており,本校生が大勢補助員として手伝う予定です。
 5月25日(土),26日(日)は全国障害者スポーツ大会関東ブロック予選(国体リハーサル大会)が茨城で行われました。ひたちなか市ではサッカー,バレー,陸上などの競技が行われ,部活動だけでなく,一般生徒もボランティアで参加しました。ご苦労様でした。

  △障害者サッカーでアナウンスを担当する朗読部(ひたちなか運動公園)

  △同 サッカー競技のボールボーイを務めるサッカー部員

 △障害者バレー競技でプラカード係を務めるバレー部員(ひたちなか総合体育館)

  △同 ラインジャッジを担当するバレー部員


美術部の歓迎のぼり旗がありました
 ひたちなか総合体育館ロビーには地元の小中高で作成した国体歓迎のぼり旗が展示してありました。本校は昨年度,美術部が製作した「さいたま市」歓迎の旗が飾ってありました。(5/25)
お知らせ 2019.5.22
弓道部関東出場の懸垂幕設置
 令和元年5月22日(水),昇降口で弓道部の関東大会出場を記念した懸垂幕の設置工事が行われていました。弓道関東大会は6月に水戸市の県武道館で行われます。頑張って下さい!
定期考査中!
 5月20日~22日,第1回定期考査が行われました。テスト中は校舎内が静寂に包まれています。廊下には生徒の鞄が整然と並んでいました。1年生にとっては高校生活初のテスト。さて,結果はいかに!?

◀5/22(水)2時間目,1年生の廊下にて
お知らせ 2019.5.16
歯科検診
 令和元年5月16日(木)午前,歯科検診が行われていました。この日は2年生,3年生が会議室を会場に学校医の先生の検診を受けていました。みなさん,虫歯はなかったでしょうか?
お知らせ 2019.5.14
集団行動(グループ・アクション)
 5月14日(火)4時間目,2年生(5,6組)の体育の授業では今日が集団行動の発表日でした。これまで練習してきた集団行動を体育の大川先生・古川先生の前で披露しました。みなさん,息がぴったり合ったとてもよい演技でした。
お知らせ 2019.4.28
ハナミズキと鯉のぼり
 大型連休に入りました。間もなく改元と新天皇即位が行われます。学校隣の家では毎年鯉のぼりをあげています。学校駐輪場からよく見えます。ちょうどハナミズキが満開になりました。鯉のぼりとハナミズキが「令和」を祝っているように見えました。
お知らせ 2019.4.15
桜吹雪
 ソメイヨシノが満開を過ぎ,散り始め,校内あちこちで桜吹雪が舞っていました。
1学年では,入学記念のクラス集合写真を撮っていました。

  △しだれ桜の前で集合写真(1年5組)

  △舞い落ちた花びらが川のようです。(柔道場前)
お知らせ 2019.4.5
新クラス発表
 平成31年4月5日(金),この日は離任式ですが,その前に,生徒の新クラスが発表されました。昇降口に掲示された生徒名簿に新学年新クラスが載りました。生徒たちの歓声が多目的ホールに響いていました。

◁3年生のクラス発表
お知らせ 2019.3.27
吹奏楽部,ヒミツの工作
 春休みに入った3月27日(水),多目的ホールで,吹奏楽部の生徒たちが段ボールを広げて,何やら工作を行っていました。何を作るのでしょうか?これからの演奏に関係するものでしょうか?
お知らせ 2019.3.26
学校の春の花木紹介

  △オオカンザクラ  3/22撮影(校舎西側)

  △コブシ  3/26撮影(正門前)
お知らせ 2019.3.19
教科書販売
 平成31年3月19日(火)朝,来年度用の教科書販売が行われました。1年生から順番に来年度の教科書を買っていました。みんな教室に戻ってから,包みをほどいて,真新しい教科書を興味深げに開いていました。間もなく新入生を迎え,みなさんも1学年上に進級するんですね。
お知らせ 2019.3.14
合格発表
 平成31年3月14日(木)朝9時,本校受検者の合格発表がありました。240名の受検生が合格しました。おめでとうございます。合格者説明会は3月22日(金)午後になります。
お知らせ 2019.3.11
高所の窓掃除
 年度末です。学校のあちこちで業者に委託しての清掃活動が行われていました。この日は生徒ができない高所の窓掃除をやっていました。ご苦労様です。
お知らせ 2019.3.10
白梅が満開です
 コスモホール前の白梅が満開でした。6月には沢山の実がなり,収穫できます。
お知らせ 2019.3.10

週末は中学生で大賑わい!
 平成31年3月9日(土)は本校主催の中学生バレーボール大会が開かれ,大勢の中学生と保護者が来校していました。(本校バレー部は審判担当)
 また3月10日(日)はお隣の佐野中学野球部が本校のグラウンドを使って練習試合を行っていました。(本校野球部は他校で練習試合)


  △3月9日 佐和カップ中学生大会(開会式)

  △3月10日 野球場では中学生が練習試合
お知らせ 2019.3.5
今日は高校入試です
 平成31年3月5日(火)高校入試(一般入試学力検査)が全県一斉に実施されました。本校では291名の受検生が受検しました。
「頑張れ受検生!」

◁朝,体育館での点呼確認
お知らせ 2019.2.21
テレビ局がスケート部を取材!
 平成31年2月21日(木)午後、TBSチャンネル(CS放送)の取材の方が本校を訪れました。TBSが放送する全国シンクロスケート大会の番組作成の一環で、3月に滋賀県で行われるジャパンオープン大会出場する本校スケート部を取材に来てくれました。選手の教室内の様子や、学校から練習場(笠松スケートリンク)に向かう様子などを撮影し、顧問の古川先生から活動の様子を聞きました。(放映予定日は後日掲載します)

3317スケート部のページはこちら
お知らせ 2019.2.12
職員研修会  ~いじめ問題学習会~
 平成31年2月12日(火)、本校スクールカウンセラーの川又真吾先生を講師に、「いじめについての理解と対応」というテーマで職員研修会が行われました。学年末テスト中の午後の時間を使って、先生方も熱心に川又先生の話に耳を傾け、メモをとっていました。先生方はいつでもいじめのない学校、生徒が安心して勉強できる学校にしたいと毎年研修会を開いて学習しています。
お知らせ 2019.2.1
路面凍結~今年2度目の降雪~
 平成31年2月1日(金),今年2度目の積雪がありました。昨夜降った雪が,朝はすっかり凍結し,登校に危険な路面状況となってしまいました。朝早くから先生方が外に出て,生徒を誘導していました。幸い大きな転倒事故は起きませんでした。特に自転車の人は雪上を通らないよう十分気をつけて,危なそうな場所は自転車を押して歩きましょう。

  △正門西側の通学路。ガチガチに凍結していました。

 △正門西側の通学路。まるでスケート場のようでした。

 △東中庭の芝生がきれいに真っ白の絨毯に覆われました。

  △ハナミズキの枝に雪が積もっていました。
お知らせ 2019.1.26
今年の初雪
 平成31年1月26日(土)朝,ひたちなか市に初雪が降りました。朝7時頃から1時間弱,けっこう激しく雪が降りました。学校のグランドも駐車場も真っ白になりました。明日は勝田マラソンがあるので,雪が残ると大変だな,と思っていましたが,降り止んだ後は太陽も顔を出し,午後にはすっかり溶けて消えてしまいました。
お知らせ 2019.1.18
エプロンシアター(家庭科)
 3年生の選択授業で「子どもの成長と発達」という保育系進学希望者の授業があります。1年間の最後の課題はエプロンシアターでした。
エプロンシアターとは
舞台に見立てた胸あて式エプロンに物語の背景とマジックテープを縫いつけ,演じ手がポケットから人形を取り出してエプロンに貼り付けながら物語を演じる人形劇.中谷真弓が考案し,1979(昭和54)年に保育雑誌に発表して以来,保育現場を中心に小学校や図書館のお話し会などを通じて普及した.舞台や人形は布で手作りされる場合が多く,持ち運びに便利である.演者と子どもたちが間近で対面し,互いにやり取りしながら,表情や身振りを加えて演ずるので,一体的な語りのできることが特徴である.なおエプロンシアターは登録商標である.(図書館情報学用語辞典より)

お知らせ 2019.1.21
通学路の拡張工事終了!
 昨年10月から始まった本校正門前の市道の拡張工事が1月18日に終わりました(左の黄色い線で囲んだ道路)。工事前は細い砂利道で車の対面通行ができないような狭いでこぼこ道でしたが,市道に覆い被さるような大木が伐採され,すっかり明るく見通しがよくなり,南側に歩道も設置されました。去年はマラソン通りの森が切り倒され,保育園ができたり,この付近の景観がすっかり変わってきました。卒業生が学校を訪問したら,きっとびっくりすることでしょう。

  △正門前から東側の市道が拡張,舗装されました。

  △反対側から学校を見た様子。右側の樹木が伐採され,明るくなりました。
お知らせ 2019.1.18
家庭科課題研究「1月1日の過ごし方」優秀作品
 冬休みの家庭科の課題(2学年)で出された「1月1日の過ごし方」をテーマにした研究レポートの優秀作品が職員室前に展示されました。絵も写真もユニークで,各家庭での元旦の過ごし方,食生活の様子がとてもよく分かる作品ばかりでした。(指導:植野先生)
お知らせ 2019.1.11
持久走始まる
 1月,年が明け,体育の授業では持久走が始まりました。毎年冬の時期は長距離を走って体力を向上させています。例年使っている学校外周コースは,今年は道路拡張工事のため使えず,体育科では外周路と敷地内ルートを組み合わせた1周1kmのコースをつくりました。まずは女子2周,男子3周の練習から始まりました。みんな頑張れ!

 ▽正門西側の市道拡張工事が進んでいます。左側の雑木が伐採されました。
お知らせ 2019.1.9
沖縄をテーマにした手作り絵本(2学年)
 職員室前の廊下に2学年が修学旅行事後学習として沖縄をテーマにした手作り絵本を展示しています。修学旅行の思い出も含めたとてもユニークな生徒の手作り絵本が沢山できました。
お知らせ 2019.1.8
コウモリ発見   ”野生の王国” in sawa
 平成31年1月7日,体育館の隅にコウモリ(アブラコウモリ)がいました。日本で一般的に見られる「イエコウモリ(アブラコウモリ)」でしょう。アブラコウモリは冬は冬眠しているので,体育館の屋根裏にでも住んでいたコウモリが落下したのかもしれません。冬眠中なのでほとんど動きませんでした。そっと安全な場所に避難させました。無事に越冬してくれればいいですね。

アブラコウモリ
Pipistrellus abramus; Japanese pipistrelle

翼手目ヒナコウモリ科。体長 4.2~5.5cm。体はこげ茶色。耳は短く,ほぼ三角形。和名は長崎県地方の俗名アブラムシにちなむもので,イエコウモリともいう。虫食性で,人家の壁の間や屋根の裏などに群れてすみ,秋から冬にかけて冬眠する。日本 (北海道を除く) ,中国,台湾,朝鮮半島に分布する。(ブリタニカ国際大百科事典より)
お知らせ 2019.1.7
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

  平成31年1月
        佐和高校生徒職員一同
          

◁体育館入り口に飾られた正月飾り


 △家庭科室前のコーナーに飾られた手芸の正月飾り

 △お正月アレンジの生花(来客玄関前)
お知らせ 2018.12.21
学校も”メリークリスマス!”
 今年もクリスマスが近づいてきました。学校は明日から冬休みに入ります。校内あちこちでクリスマス飾りが見られます。生徒の皆さんは,どんなクリスマスを過ごしますか?

◁図書館のクリスマスオブジェ

  △家庭科室前の手芸ツリー

  △職員室入り口
お知らせ 2018.12.19
茨城国体の歓迎のぼり旗
 来年秋に茨城県で開催される「いきいき茨城夢国体」に向け,美術部で歓迎のぼり旗を作成しました。これは全国各地から茨城に来るアスリートを歓迎するために,大会各会場に設置されるそうです。美術部員だけでなく,2年生の美術の授業でも協力して作ってくれました。各旗には「お・も・て・な・し」の気持ちがこもっています。完成した旗は早速,国体事務局に送られました。
お知らせ 2018.12.18
吹奏楽部,いざ出陣!
 平成30年12月18日(火)朝,この日は恒例の勝田特別支援学校でのクリスマスコンサートに出演するため,吹奏楽部員たちは朝から荷物搬送など準備をしていました。毎年,支援学校の子どもたちが楽しみにしているので,精一杯すてきな演奏をしてきて下さいね!
お知らせ 2018.12.9
デンソーエアリービーズが来校!
 平成30年12月9日(日)午前,本校にバレーボールのプロチーム「デンソーエアリービーズ」が来校しました。12月8,9日にひたちなか総合体育館でVリーグのレギュラーラウンドが行われるため,本校を練習会場として提供しました。この日,練習に来ていた本校バレー部員たにちとってトッププレーヤーの練習の姿を目の前で見ることができ,とても良い勉強となりました。
 
デンソーエアリービーズ公式HPはこちら
お知らせ 2018.12.8
お知らせ 2018.12.5
初冬の紅葉
 今年の秋は平年より気温の高い日が続きました。12月になっても,4日は全国各地で12月の平均高気温を更新する記録的暑さとなりました。
 さて,佐和高周辺の森も,すっかり紅葉から落ち葉の季節に移ってきました。


  △サッカー場フェンス際のイチョウ並木。黄金色に染まりました。

 △イチョウ並木と雑木林の紅葉風景

 △サッカー場フェンス外側の外周路沿いの雑木林の紅葉。

  △野球場裏の外周路の紅葉と落葉。落ち葉の絨毯です。
お知らせ 2018.12.3
佐和駅のイルミネーションが点灯!
 平成30年12月3日(月)17時,佐和駅前イルミネーション点灯式が行われました。年々イルミネーションが華やかになっていきます。師走の慌ただしさも,このイルミネーションを見るとちょっとは癒やされますね。  みなさん,もうすぐクリスマスですね♪
お知らせ 2018.11.26
ストーブが出されました
 平成30年11月26日(月),多目的ホールに教室用ストーブ(ブルーヒーター)が運び出されました。これから教室に運ばれ,12月から使用が認められます。いよいよ冬の訪れですね。
お知らせ 2018.11.21
HRでBBQ
 11月21日(水),秋も深まり,風も冷たくなるこの季節,この日は屋外で1年生2クラスがLHRの時間に賑やかにバーベキューをやっていました。楽しそうですね。いっぱい食べられましたか?

 △1年4組はコスモホール前で実施。
  △1年5組は体育館前で実施。
お知らせ 2018.11.20
秋の紅葉風景
 平成最後の秋です。学校内外のあちらこちらで紅葉が見られます。また冬の花も咲き始めました。

 △西中庭のモミジ

 △学校北側の森の紅葉

 △体育館前に咲いたサザンカ

△学校の東側の「マラソン道路(市道201)」で紅葉した街路樹(トウカエデの並木)
お知らせ 2018.11.18
中学生野球教室
 週末,本校の野球場でときどき中学生チームが練習しています。オレンジ色の練習着なので佐和高ではないことが一目でわかります。これは,ひたちなか市内の中学3年生で,高校進学後に硬式野球を希望する生徒を集めた硬式野球教室です。グランドを貸す日は本校野球部は他校へ行って練習試合をやっています。このなかから何人も本校に進学してくれると嬉しいですね。
お知らせ 2018.11.16
修学旅行荷物積み込み
 平成30年11月16日(金)朝,昇降口で明日から沖縄修学旅行に出かける2年生の荷物積み込み作業が行われていました。生徒は明日からですが,荷物は一足先に沖縄に到着します。今どきは,ほとんどの生徒がスーツケースなんですね。修学旅行は明日11/17から11/20の3泊4日で沖縄に行ってきます。無事で帰ってきて下さい。

お知らせ 2018.11.8
小学生からかわいい礼状が届きました
 平成30年10月11日(木),ひたちなか市立佐野小学校の2年生が「町たんけん」の校外授業で本校を訪ねてくれました。その時の学校見学をしたお礼の寄せ書きが届きました。可愛らしい文字で丁寧なお礼文がぎっしり書かれていました。またいつでも遊びに来て下さいね!(7年後の受験をお待ちしています!)
お知らせ 2018.11.1
【国語科より】
いばらき教育の日「優秀標語」で表彰! 
 田代愛莉(3年)「何かあったらすぐ相談 家族は私の相談所」
 
平成30年10月5日,本校の国語の授業の一環として茨城教育の日推進協議会主催の「優秀標語」に応募した生徒のうち,3年田代愛莉さんが優秀標語に選ばれました。11月1日,県民文化センターで表彰を受けました。おめでとうございます。
お知らせ 2018.10.30
佐和駅前にイルミネーションが登場
 冬の風物詩,佐和駅前のイルミネーションのセッティングが早くも10月中旬に行われ,去年より華やかな飾り付けが登場しました。点灯はまだの様子ですが,12月になったら夕闇の佐和駅前を明るく華やかに照らすことでしょう。楽しみですね。
お知らせ 2018.10.18
ハロウィーンミステリー
「探偵になって犯人をあてよう」(ALT:マリッサ先生による授業・1年生CⅠ)
 教室に隠された20個のヒントを探して、犯人・犯行現場・武器を推理する授業でした。

お知らせ 2018.10.12
重藤君の横断幕が懸かりました!
 10月12日,福井国体(弓道少年男子団体)で全国1位となった弓道部3年の重藤瞬君の快挙を記念し,学校南側フェンスに横断幕が懸けられました。
お知らせ 2018.10.15
通行止め(10月~1月)
 平成30年10月15日(月)から正門前の市道の拡幅工事が始まりました。正門西側の道が車一台分の幅しか無いので対面通行できませんが,この工事によって対面通行が可能になります。これから4ヶ月間,工事に入るので,登下校時に不便を感じるかもしれませんがご協力下さい。
お知らせ 2018.10.12
アームレスリング(腕相撲)始まる!
 10月24日のクラスマッチに向けて、アームレスリングの予選(男女別団体戦)が昼休みに始まりました。昼休み、大勢の生徒がクラス代表選手の応援に駆けつけました。レフリーはお馴染みの石井先生と石澤先生です。多目的ホールは大変な盛り上がりでした。どのクラスが優勝するのでしょうか?みんながんばってください!
お知らせ 2018.10.2
台風の爪痕
 平成30年9月30日~10月1日,日本列島を台風24号が縦断しました。茨城県は1日未明に暴風域に入り,猛烈な風が吹き荒れました。
 1日朝学校の様子を見ると,東側フェンス脇の杉の木が強風によって根元から折れて,道路を塞いでいました。野球部の生徒たちが倒木を道脇に撤去しました。倒れた木はフェンスをねじ曲げてしまいました。夜中の出来事だったことが幸いでした。
お知らせ 2018.10.1
秋の樹木
 
△本校には沢山の金木犀が植えてあります。この季節になるとオレンジ色のつぶらな花穂がとてもいい香りを教室に運んでくれます。2018.9.28


  △エントランスのハナミズキ並木道。紅葉しました。 2018.9.27

  △秋空の下,ハナミズキの実が真っ赤に実っています。2018.9.28
お知らせ 2018.9.6
国旗掲揚礎石工事
 国旗,校旗などを掲揚する支柱用礎石が老朽化したため,補修工事をやりました。他にも校内あちこちのコンクリートが痛んだ箇所の補修工事を行いました。これは6月の大阪北部地震で小学校のブロック塀が倒壊した事故を受けて,全国の学校で危険箇所の総点検をした結果をうけてのことでしょう。(幸い本校では建築基準違反の塀などはありませんでした。)
お知らせ 2018.9.5
ホームルームのひとこま

【1年1組 BBQ 2018.9.5】 夏休みが明け,また平常の学校生活が戻ってきました。まだまだ残暑が厳しく,昨日は台風20号が近畿地方で猛威をふるい,関東では猛暑が復活しました。
 この日は,1年1組がホームルーム活動としてバーベキューを楽しんでいました。美味しいお肉を食べて,友達の輪も広がったことでしょう。

【3年6組 流しそうめん 2018.7.11】 夏休み前の最後のHRで3年6組は合宿所前で流しそうめんをやりました。アイディア次第でこんな楽しいイベントも学校でできるんですね。
お知らせ 2018.8.30

プロ選手が来校!~佐和高校バレー教室~
 平成30年8月30日(木)本校に岡山シーガルズの女子バレーボール選手ら3名が来校し,バレーボール教室の講師を務めて頂きました。中学生が対象の教室で,今回で2回目になります。近隣の中学生70名が暑さに負けず元気にバレーボールを楽しんでいました。
 バレー部のページへ

お知らせ 2018.8.28
体育館のワックス掛け
 夏休みも終わりが近づき,この日は業者さんによる体育館のワックス掛け作業が行われていました。(2018年8月28日)
お知らせ 2018.8.1
夏休みのプール風景
 夏休み中は運動部の生徒たちが練習後にプールに入る姿がたびたび見られます。まして,今年は災害レベルの猛暑でした。プールの水も温泉並み?になっていたでしょうか。(8月1日 野球部のクールダウン)
お知らせ 2018.7.28
中学生サッカーフェスティバル
 平成30年7月28日(土),台風12号が接近するなか,本校グラウンドでは中学生のサッカー大会が開かれていました。フェスティバルの会場を提供しており,連日多くの中学生チームが来校して,熱戦を繰り広げています。
お知らせ 2018.7.18
夏の樹木剪定作業
 間もなく夏休み。学校の敷地内に生い茂っている樹木の剪定作業が進められています。
 正門前に2本ケヤキの木が生い茂っていましたが,1本を伐採しました。そこ以外でも敷地内あちこちの樹木が伐採され,ずいぶん風通し良くなりました。
お知らせ 2018.7.13
布絵本ができあがりました!
 3年生の家庭科選択授業(子どもの発達と保育)で「布絵本」を制作しました。生徒の素晴らしい布製絵本が完成し,会議室前に展示されました。布絵本は紙絵本と違って触って遊ぶことで幼児の五感を刺激することができるおもちゃです。生徒は夏休みにはこれらの作品を持参して保育体験に参加する予定です。
お知らせ 2018.7.9
いよいよ明日が本番!
 平成30年7月9日(月)放課後,多目的ホールで,応援団・チア・吹奏楽部の合同応援練習が行われていました。合同練習も佳境に入り,いよいよ明日が夏の高校野球選手権1回戦です。全校生徒が一丸となって取手二高を撃破しましょう!
お知らせ 2018.6.25
音楽で和太鼓演奏
 平成30年6月25日(月)3時間目,音楽室では枝川先生による1年生の授業で和太鼓(締太鼓)の演奏をやっていました。トントコトントコというリズミカルな太鼓の音が外にも響いていました。
お知らせ 2018.6.7
「夏は来ぬ」 プール清掃
 平成30年6月7日,業者さんがプールの清掃作業を一日がかりでやっていました。いよいよ水泳の授業の時期に入りますね。夏が近づいてきましたね。

体育館のガラス窓補修
 平成30年6月22日,体育館南側のガラス窓の補修作業をやっていました。
お知らせ 2018.5.30
チアリーダー,応援団練習中!
 5月の定期考査が終わると,夏の野球応援に向けて,チアリーダー,応援団の放課後の練習が始まります。チアリーダーたちは多目的ホールで,応援団は柔道場で活動しています。1年生もチアリーダー,応援団に志願してくれ,練習もノッています。頑張って下さい!
お知らせ 2018.5.25
ツツジが満開です 
 初夏の日差しを受け,校内あちこちでツツジが満開になりました
お知らせ 2016.5.17
エアコン設置完了!  6月から使用開始です!
 5月中旬,本館普通教室のエアコン設置工事が完了しました。5/17に設置業者より職員への操作説明会がおこなわれました。6月から使用開始です。人それぞれ体感温度は違うので,上手に使用していきましょう。

  △教室の奥の天井に固定されました。室外機はベランダです。

  △教室入り口付近に付けられた操作盤。
お知らせ 2018.5.16
職員研修会「アレルギー疾患対応について」
 平成30年5月16日(水),定期考査の日の放課後,学校医の松本先生をお招きして食物アレルギー等のアレルギー疾患生徒への対応について研修会を開きました。アナフィラキシーショックを起こした生徒へのエピペン使用法なども訓練することができました。テスト期間中は先生方もこうした研修会を頻繁に行っています。

新入試制度研修会
 平成30年5月17日(木)定期考査の日の放課後は大学の新入試改革に関する研修会を行いました。講師はベネッセの山口さんでした。2020年に入試改革が行われるため,先生方も真剣に講師の説明に耳を傾けていました。
お知らせ 2018.5.14
集団行動の授業
 4月,5月の体育の授業は男女とも「集団行動」です。グループを作ってリーダーを決め,その合図に従って隊列を組み,行進を行います。以前TV番組で日体大の集団行動が紹介されましたが,本校ではそれ以前から年度初めに集団行動を取り入れてきました。この日も,1年生の授業で体育館に元気な号令が響いていました。
お知らせ 2018.5.11
マナーアップあいさつ運動
 5月の第2週,今年度最初の校紀委員会・生徒会によるマナーアップ週間あいさつ運動が行われました。朝,登校してくる生徒たちに,明るく元気な挨拶をしました。
お知らせ 2018.5.7
5月の連休風景
 本校は5月7日(月)がPTA総会の代休日だったため,5月3~7日の5連休となりました。連休中も様々な部活動が熱心に活動そしていました。代休日には医療看護模試や公務員模試が行われ,大勢の生徒が真剣に問題に向かっていました。 
【その1】

△5月5日(こどもの日) 体育館では第4回佐和カップバレー大会が行われていました。バレー部は連休中も合宿で連日の試合です。 お疲れ様でした。

 △5月5日。正門から民家の鯉のぼりが泳ぐ姿がよく見えます。
【その2】

 △5月7日,体育館で吹奏楽部がマーチングの練習をしていました。

 △5月7日,3年生は医療看護模試や公務員模試に取り組んでいました。
お知らせ 2018.4.26
ボランティア説明会
①ひたちなか未来塾
 4月25日(水)放課後,会議室で,市内の小学校で放課後に小学生の学習を支援するボランティアの説明会がありました。教頭先生から活動内容の説明がありました。
②ボランティア保険説明会
 本校生は様々なボランティア活動に積極的に取り組むので,休日の活動は保険に入ります。その説明会が4月26日(木)昼休みに会議室で行われました。飯島先生から保険の説明がありました。

  △①


  △②
お知らせ 2018.4.20
ハナミズキが満開になりました
 生徒昇降口前にあるハナミズキの並木が満開を迎えました。今年は3月の気温が高かったので桜もハナミズキも開花がずいぶん早まりました。

  △4月20日 気温がどんどん上がり満開に。

 △4月19日 生徒たちはハナミズキに迎えられて学校へ
お知らせ 2018.4.2
職員室の大移動
 平成30年4月2日(月),学校では新年度最初の出勤日。新学期を迎えるために,職員室では先生方の座席移動が一斉に行われます。そして大掃除も行います。一年分のホコリもすっきりと払い取られました。これで新学期がスタートできますね。お疲れ様でした!
お知らせ 2018.3~4月
佐和高校 春の風景
 平成30年の春が訪れました。3月春休みに入り気温が一気に上がり,春を待ちわびた樹木が一斉に開花してきました。「春爛漫」の本校の植物をご覧下さい。

 △オオカンザクラ(大寒桜) 早咲きの大島桜と寒緋桜の交配種。花序は散形状で2~4花からなり、直径3cmほどになる。ソメイヨシノよりピンクが濃い。

 △大寒桜の花序 ソメイヨシノより1週間ほど早く咲く。西側庭園に2本あります。(平成30年3月28日撮影)

 △レンギョウ(連翹) 古名いたちぐさ (H30.3.28)

 △つばき(椿) 園芸種の椿。八重咲き。  (H30.4.1)


 △同じ1本の椿の木でも花の色が変化に富んでいます。(H30.4.1)


  △白のしだれ桜。南側のフェンス沿いに咲いています。(H30.4.1)

  △ソメイヨシノ(染井吉野)。しだれ桜の隣に咲いています。(H30.4.1)

  △桜のアーチ  本校東側の外周路にソメイヨシノのアーチが続いています。

 △シュンラン(春蘭)通学路沿いの道ばたにひっそりと可憐な花を咲かせていました。(H30.4.1)
 
お知らせ 2018.3.27
樹木の選定作業
 春休みに入り,園芸業者の樹木選定作業が始まりました。伸び放題だったクスノキやシラカシの木が大きく剪定されました。風通しが良くなり,病害虫も付かなくなることでしょう。

 △東中庭のメイン樹木のクスノキ。

 △東校舎裏のシラカシ。
お知らせ 2018.3.19
教科書販売日
 平成30年3月19日(月)は教科書販売日でした。1,2年生は4月から,今日購入した新しい教科書で授業に臨むことになります。新しい教科書を持った感想はいかがでしょうか?
お知らせ 2018.3.16
浅川先生がご退職
 4年間ありがとうございました

 本校に4年間非常勤講師として勤めていただいた浅川先生(情報科)が本日の1年生の授業を最後にご退職となりました。4月から水戸市内の私立高校に採用となり,体育の専任教諭として勤務することになりました。おめでとうございます。
 4年間にわたり,情報の授業を教えていただき,誠にありがとうございました。先生の今後の益々のご活躍をご祈念申し上げます。

 今年度,英語科非常勤講師として1年間授業を担当していただいた鴨志田先生がご退職となりました。英語科新採教員指導教官として,本校で1年生の授業も担当されました。お世話になりました。ありがとうございました。お体を大切に,お元気にお過ごし下さい。
お知らせ 2018.3.14
”おめでとう!!”  合格発表がありました
 平成30年3月14日(水)朝,高校入試の合格発表が県内全ての県立高校で行われました。本校は240名の合格者が発表されました。おめでとうございます。
 正門西側の駐輪場の壁に合格者一覧が掲示されると一斉に歓声が上がりました。最近はインターネットで合格発表があるため,9時の発表を見に来る受検生の数が減っている感じです。
合格した皆さん,これからの新しい高校生活を充実したものにして下さい。 合格者説明会は3月22日に行われます。
お知らせ 2018.3.11
3.11 東日本大震災から7年・・・黙祷
 平成30年3月11日(日),東日本大震災から7年目の節目を迎えました。今なお7万3千人の方が故郷を離れて避難生活を続けています。
 3月11日は休日でしたが,学校に来ていた生徒,職員で午後2時46分に黙祷を捧げました。
犠牲者の方々のご冥福をお祈り申し上げます。

←体育館ではバレー部とバスケ部員,那珂四中バレー部員が一緒に黙祷しました。
お知らせ 2018.3.6
高校入試です
 平成30年3月6日(火),県立高校の入試が行われました。本校は約300名の受検生が来校し,入学試験を受けました。お疲れ様でした。明日は特色選抜面接です。明日も頑張って下さい。

  △朝の学校前の通学路。佐和高に向かう受検生たち。

  △体育館で点呼,全体説明会。
おしら汗 2018.3.4

休日もちびっこ,中学生で大賑わい!
 平成30年3月4日(日),本校を会場として,サッカー部は「キッズサッカーフェスティバル」が開かれて,大勢のちびっ子の元気な声がグラウンドで響いていました。また体育館の方では「佐和カップ中学女子バレー大会」が開かれ,16チームの中学生が集まって,大賑わいでした。


 △サッカーキッズフェスティバル

 △佐和カップ中学バレーボール大会

サッカー部のページへ  ☆バレー部のページへ

お知らせ 2018.3.3
校舎内ワックス掛け作業
 卒業式も終わり,間もなく高校入試が始まります。3月3日,4日の休日中に,業者さんが校舎内のワックス掛け作業をしていました。また,練習に来ていた女子バレー部員がお掃除などの手伝いをしてくれていました。ご苦労様でした。
お知らせ 2018.2.28
明日は卒業式・・・
 卒業式前日の2月28日(水),放課後,吹奏楽部が明日の式の演奏に備えて,遅くまで多目的ホールで練習していました。ご苦労様です。明日は卒業生のために精一杯演奏して下さい。
お知らせ 2018.2.16
文化部合同ボランティア
 平成30年2月16日(金)放課後,文化部の茶道部,書道部,ウクレレ同好会の3団体が合同で学校近くの特養施設プロスペクトガーデンに慰問活動に行きました。短い時間でしたが,入所者の皆さんにはお孫さんと同年代の高校生と楽しい交流をして頂けたかと思います。
 詳細は各部のページをご覧下さい。 茶道部 書道部 ウクレレ同好会


  △全員で挨拶。

  △ウクレレ同好会の演奏披露

  △茶道部のお点前

  △書道部の書道指導
お知らせ 2018.2.13
来月はひな祭り
 調理室前のディスプレイコーナーがひな祭りバーションになっていました。アイロンビーズで作られた可愛い男雛女雛さまですね。
お知らせ 2018.2.10
エアコン設置工事始まりました
 今年の夏から教室にエアコンが導入されることになりました。そのための工事が2月から始まりました。休日しか工事ができないので5月までかかるそうです。毎年夏の暑さが厳しくなってきているので,これで生徒も快適に夏の授業が受けられることでしょう。

  △ベランダに室外機が設置されます。

  △エアコン専用の電源を引くケーブル工事をやっていました。
お知らせ 2018.2.2
またまた雪で遅延日課に
 平成30年2月2日(金),昨夜から降り始めた雪は朝になっても止みません。やっと10時過ぎに止んでくれました。ということで,今日も前回(1/23)同様,2時間遅れの3時間目からの始業としました。生徒たちも雪には随分慣れてきて,この日の遅刻はずっと少なくなりました。これで今年の雪も終わりならいいのですが・・・。雪による転倒などの事故には十分に注意して下さい。
お知らせ 2018.1.30
またまた雪が・・・
 平成30年1月30日(火),昨夜からの降雪で,またまた学校は雪景色。昨日せっかく1年生が除雪してくれた通学路がまた雪で凍結してしまいました。
 特に正門前の道路は日陰で凍りやすく,登校する生徒の転倒が続出。先生方が通学路に出て,自転車を押してゆっくり歩くように指導しました。交通機関の混乱もあり,この日は30分遅れの日課で始まりました。
お知らせ 2018.1.29
雪かき作業
 先週降り積もった雪は,一週間経ってもまだまだ溶けきれません。日中日差しがあたらない北側の通学路はアイスバーンになってしまい,生徒だけでなく,一般の方の通行にも危険です。1年生のあるクラスはこの日の道徳の授業で「雪掻き」に取り組んでいました。すっかり固まってしまった氷雪はスコップで削り取るしかありません。けっこうな力仕事です。これで通学路での転倒事故の危険を減らすことができるでしょう。お疲れ様でした。
お知らせ 2018.1.27
勝田マラソンの準備 ~君よ,勝田の風になれ。~
 平成30年1月28日(日)に第66回勝田マラソン(2万5千人が参加する市民マラソン)が行われます。本校はフルマラソンの23Km地点の救護所に指定されており,仮設トイレやテントが前日に市役所の方によって運ばれていました。本校の生徒や職員も何人もレースに参加する予定です。また,陸上部の選手で出場しない生徒は給水所の補助員を毎年務めています。出場選手も補助員も皆さん頑張ってください!
お知らせ 2018.1.23
4年ぶりの大雪
 今年はじめての降雪がありました。1月22日(月)日本列島南側を南岸低気圧が通過したことで,関東地方では4年ぶりの大雪警報が出ました。首都圏も交通麻痺が発生。茨城も午後から雪が降り始めました。県内都市部でも午後から大渋滞や鉄道遅延が発生していました。本校は5時間で授業を打ち切り帰宅させ,翌日は10:40登校で3時間目からのスタートとしました。水戸市の降雪は19㎝でした。低気圧の去った23日(水)は快晴となりました。これで雪も溶けてくれることでしょう。
 ▽動画は1/22午後から1/23朝にかけての画像をまとめたものです。早朝から先生と一緒に雪掻きを手伝ってくれているのは吹奏楽部の女子生徒です。ありがとうございました。
お知らせ 2018.1.16
持久走が始まりました!
 毎年1月になると,1,2年生の体育の授業は持久走になります。本校の外周路は1.1kmあります。今週はまず2周からスタート。最終的には3~4周で男女別に記録をとります。
 寒さに負けず頑張りましょう!ファイト!!

◁学校裏手の農道を走る2年生。
お知らせ 2018.1.12
巨大煙突(レインボータワー)
 学校から東へ8kmの東海村の海沿いに常陸那珂石炭火力発電所(東京電力)があります。学校から発電所の大きな煙突(高230m 愛称は那珂レインボータワー)がよく見えます。冬の晴天で風の無いこの日は,レインボータワーから登る煙がまっすぐに空に伸びていました。
お知らせ 2018.1.9
謹賀新年  ~正月飾り~
 みなさん,あけましておめでとうございます! 平成30年がスタートしました。「平成」もあと1年ちょっとで終わりですね。
 さて,いつもの場所にはクリスマス飾りに代わって,正月飾りがディスプレイされていました。ペーパークラフトの手作りの鏡餅やミカン,門松です。誰が作ってくれているのでしょうか?
 今年も良い年になるよう,みなさん頑張って下さい!

正面玄関の生け花

 平成30年1月10日撮影
お知らせ 2017.12.31
本校吹奏楽部3名が紅白歌合戦に出演!
◁NHKの募集広告より
 平成29年大晦日のNHK紅白歌合戦に本校吹奏楽部の女子3名(3年小松さんTrum,3年大高さんSax,2年福島さんTrom)が出演しました。人気の女子バンドSHISYAMO(シシャモ)が紅白初出場にあたり,高校生ホーン隊を募集したところ,応募した本校3名がみごとに選出され出演することになりました。
 12月18日にはNHK紅白ロケ班とSHISYAMO3人が本校に来て3名にサプライズで合格を知らせるという大事件!もありました。さて,大晦日当日は,本校職員,生徒もみんなお茶の間で紅白をドキドキしながら見たことと思います。SHISYAMOの演奏は「明日も」の1曲でしたが,全国から選ばれた高校生ホーン隊に本校の3名が入って堂々とバック演奏していました。3人にとっては一生忘れられない素晴らしい思い出となったことでしょう。お疲れ様でした。

お知らせ 2017.12.19
校内もクリスマスが近づいています
 学校内でもこの時期はあちらこちらでクリスマス飾りが見られます。
さて,この飾りのある場所はどこでしょうか? 答えは・・・










調理室前です。
お知らせ 2017.12.16

本校でバレーの地区大会が開催
 平成29年12月16日(土),本校を会場に,バレーボール新人大会水戸地区予選会が行われました。バレー部は前日も夜遅くまで会場準備をやっていました。昨年に続いて連続開催です。地区20校の選手らが集まって熱戦を繰り広げていました。本校バレー部は3位に入賞し,みごと県大会出場を決めました。準備の苦労の甲斐がありましたね。おめでとう!

 
女子バレー部のページはこちら

お知らせ 2017.12.5
佐和駅のクリスマスイルミネーションが点灯
 12月に入り,佐和駅前に今年も素敵なイルミネーションが点灯し,道行く人の目を楽しませてくれています。勝田駅や東海駅も素晴らしいイルミネーションがありますが,佐和駅もそこに負けないくらいきれいですね。
お知らせ 2017.11.21/12.2
佐和高の秋の紅葉 その4
 学校グラウンド(サッカー場)東側道路沿いのイチョウなどの落葉樹が黄色や赤に色づき,晩秋から冬の訪れを感じさせてくれます。(12月2日撮影)

ブナ科のコナラ,ミズナラ,クヌギなどドングリのなる広葉樹は秋に紅葉し,落葉もしますが,多くは枯れたまま落葉せずに越冬します。多くの落葉樹は
落葉する際,葉柄の付け根に離層を形成しますが,これらの樹木ははっきりとした離層を形成しないために枯れ葉が落ちずに枝に付いたままの状態で冬を迎え,春に新芽が芽吹くころ落葉します。木材は木炭の原料や椎茸の原木として利用されてきました。
佐和高の秋の紅葉 その3
 校内西駐車場側にある庭園のモミジ(イロハモミジ)がきれいに色づいていました。(11月21日撮影)
【イロハモミジ】カエデ科カエデ属の落葉高木。モミジといえばこの木を指すモミジ8紅葉)の代表格。新緑も美しい。4~5月に花が咲く。
お知らせ 2017.11.29
生け花と沖縄の思い出と抽選クジ
【左】職員・来客用玄関にはいつも素敵な生け花が飾ってあります。T先生が時期折々の花を生けています。今回は黄色いフォックスフェイスがポイントです。
【中央】多目的ホールには修学旅行から戻った2学年が民泊先(今帰仁村)から頂いた幟り旗が飾ってありました。きっとたくさんの思い出を作ってきたのでしょうね。
【右】1F購買部のシャッターに貼ってありました。「お楽しみ抽選クジ」のお知らせ。生徒のみなさん,何が当たりましたか?
お知らせ 2017.11.17
修学旅行の荷物搬入
 平成29年11月17日(金)朝,トラックが玄関前に止まっていました。いよいよ,2年生は沖縄修学旅行に向けて,事前荷物発送です。今時の生徒はほとほんどがスーツケースですね。出発は明後日の朝7時です。くれぐれも欠席,遅刻しないで下さいね!
楽しい修学旅行を!!
お知らせ 2017.11.7
立冬 ~アブラツツジの紅葉~ 紅葉その2
 11月に入り,朝晩の冷え込みが強くなってきました。7日は「立冬」です。
 サワ・コスモホール前の植栽ではアブラツツジが真っ赤に紅葉していました。佐和高校の敷地内もその周辺も緑豊かなので,紅葉シーズンは散歩コースとしては最高です。

【アブラツツジ】(油躑躅)  ツツジ科の落葉低木。葉は枝先に集まり、倒卵形、長さ2~3.5センチメートルで縁に細かい鋸歯(きょし)がある。裏面に油のようなつやがあるのでアブラツツジという。5~6月、枝先に総状花序を下垂し、壺(つぼ)形で小さい緑白色花が5~13個つく。果実は小球形で下垂し、果柄は曲がらない。本州の中部地方以北、宮城県まで分布する。(日本大百科全書(ニッポニカ)の解説より)
お知らせ 2017.11.6 創立記念日
創立記念日です。
 11月6日,今日は本校の創立記念日。創立33年目を迎えました。
生徒は休業日で学校は静かですが,部活動で登校した生徒の他,3年生はセンター模試をやっていました。頑張れ受験生!
お知らせ 2017.10.31
佐和駅前のイルミネーション
 10月中旬,佐和駅前ロータリーに今年も早くからイルミネーションが設置されました。12月になると,夕方から鮮やかな電飾が点灯し,道行く人を照らします。
お知らせ 2017.10.12
自転車の安全走行研修会(交通公園)
 平成29年10月12日(木),ひたちなか市の自動車安全研修所付属交通公園で水戸地区生徒指導部主催の自転車安全走行研修会が行われ,本校から2名の1年生女子が参加しました。水戸地区各校から2名ずつ生徒が参加し,自転車安全指導員の指導を受けながら,交通ルールや自転車点検を含め,自転車走行の基本知識,マナーを学ぶことが出来ました。
お知らせ 2017.9.26
ハナミズキが赤く染まりました  秋の紅葉その1
 9月(前期)も終わりに近づきました。エントランスのハナミズキが紅葉し、赤い実がなっています。ソメイヨシノも赤く染まり、校内での落ち葉掃きが忙しくなる季節を迎えました。

【アメリカ‐はなみずき】〔‐はなみづき〕アメリカ花水木
ミズキ科の落葉小高木。樹皮は灰黒色。葉は楕円形で、秋に紅葉する。4、5月ごろ、4枚の紅または白色の苞(ほう)のある花を開き、実は赤く熟す。北アメリカの原産。明治45年(1912)に贈った桜の返礼として、大正4年(1915)に米国から贈られたのが日本へ来た初めといわれる。はなみずき。アメリカ山法師(やまぼうし)。(デジタル辞泉より)
おしらせ 2017.9.25
再びキンモクセイが満開に!
 9月25日,学校のキンモクセイがふたたび満開になりました。先週の台風で一度花が散ってしまったのですが,ふたたび咲きました。オレンジ色の花序からほのかな甘い香りが校舎に漂ってきます。
お知らせ 2017.9.20
ひたちなか市報に生徒の知事選お手伝いの記事が掲載
 平成29年8月27日に茨城県知事選挙が実施されました。ひたちなか市役所から,この選挙の期日前投票のお手伝い(選挙事務就労体験)の依頼があり,本校生徒22名が参加しました。市報(8月10日号)には7月20日に本校で開かれた実施説明会(市の担当者が来校)の写真が載せられていました。
→下段のトピックス記事の2017.7.20をご覧下さい。
 ちなみに,選挙事務お手伝いでは本校生は大変よく働いてくれ,投票に来られた市民に好評だったとのことです。参加した生徒たちも選挙の大切さなど勉強になったことが多かったと思います。ご苦労様でした。(記事掲載は市広報課の許可を得ています)
お知らせ 2017.9.14
キンモクセイが咲きました
 9月中旬,気温が低い日が続いています。例年より涼しい秋です。中庭のキンモクセイが満開になりました。金色の小さな花序がいい香りを漂わせていました。でも,週末の台風ですっかり花が落ちてしまいました。

【金木犀】モクセイ科の常緑低木。よく分枝し、葉は狭長楕円形。雌雄異株。秋、強い芳香のある赤黄色の小花を密集してつける。中国の原産。古くから庭木とされる。《季 秋》。(デジタル大辞泉より)
お知らせ 2017.9.13
職員研修会(健康講話)
 9月13日(水)放課後,職員研修会が開かれ,本校健康管理医の松本先生(ハートクリニック松本)をお招きし,健康講話「サプリメントの功罪」というお話をお聞きしました。昨今,健康ブームで「特保」など様々な健康食品が溢れて,購買意欲をそそりますが,本当に安全か,健康に役立つのかなど,さまざまな視点から調べたデータを紹介していただきました。
お知らせ 2017.8.31
井野崎先生がお別れ
 4月から本校に勤務していた井野崎先生(数学科講師)が8月31日をもって退職されました。短い期間でしたが,授業や部活(卓球部)で大勢の生徒たちがお世話になりました。ありがとうございました。9月から東海高校で講師として勤務されます。がんばってください!
 井野崎先生に代わって倉持先生が復帰されます。


 
笹島先生がお別れ
 昨年7月から本校に勤務していた笹島加代子先生(英語科講師産休補助)が7月21日で退職されました。笹島先生は本校では2度目の講師で合計2年にわたって生徒たちに英語を教えていただきました。1年間ありがとうございました。
 笹島先生に代わって福岡先生が復帰されます。
お知らせ 2017.8.10
夏の「おぼろ月夜」と校舎
 夜7時過ぎ。体育館2階から校舎を撮影。おぼろ月は春の季語ですが、夏もきれいですね。うっすらと満月に霞がかかり、校舎のシルエットが浮かび上がっていました。グランドではサッカー少年団の子供達の声が響いていました。
お知らせ 2017.8.3
南側の森が伐採されました!
 佐和高~セブンイレブンの間の南側の森(マラソン道路沿い)が7月から伐採され,あっという間に消えていました。ここに,市の新しい保育園が建設されるようです。通学路の木立が急に開かれて明るくなりましたね。夏休み明けに登校した生徒は,きっと,びっくりする事でしょう。
お知らせ 2017.8.3
県コンクール間近か・・・
 夏休みに入り,吹奏楽部の多目的ホールでの全体練習が連日行われています。あと1週間で県大会です。東関東出場目指し頑張れ!

 2192吹奏楽部のページはこちら
お知らせ 2017.7.31

岡山シーガルズの選手が来校!
 平成29年7月31日,佐和高バレーボール教室が開かれ,Vチャレンジリーグの岡山シーガルズの3名のプロ選手が講師として来校してくれました。参加した中高生はトッププレーヤーとふれあい,またとない経験をすることができました。シーガルズの皆さんありがとうございました。頑張れ!シーガルズ!!

 バレーボール教室の記事はこちら


☆岡山シーガルズは、岡山県岡山市を本拠地とする女子バレーボールクラブチーム。現在V・チャレンジリーグIに所属。

お知らせ 2017.7.20
ひたちなか市選挙事務説明会
 平成29年7月20日(木)放課後,ひたちなか市役所選挙管理委員会の方4名が来校し,ひたちなか市の選挙事務就労体験説明会が行われました。これは,有権者教育の一環として,8月に予定されている茨城県知事選挙の投票を高校生が手伝うという大事な仕事です。高校生が選挙事務に携わることにより,選挙権の大切さ,選挙の重要さを体験してもらうという市役所の企画です。本校から23名の生徒が就労を希望し,説明会に参加しました。
お知らせ 2017.7.14
ミツバチが群生していました。  ”野生の王国” in sawa
 7月14日,弓道場のフェンスに西洋ミツバチが巣を作っていました。M農業高校の先生に来ていただき,巣を撤去してもらいました。幸い,生徒で被害を受けた者はいませんでした。スズメバチでなくて良かったですね。
お知らせ 2017.7.6
玉虫ゲットだぜ!  ”野生の王国” in sawa
 7月6日夕方,本校の裏手の林からでしょうか,体育教官室に玉虫(ヤマトタマムシ)が飛んできました。虹色に輝く昆虫で,「知らなかった」「初めて見た」という生徒もいました。先生方も生きている玉虫は子どもの頃に見て以来だと驚いていました。日本史の教科書に載っている法隆寺国宝の「玉虫厨子」の装飾に使われた玉虫です。飼育するのは難しそうなので,翌日,森に放してあげました。
 夏になると,学校の屋外照明の光にカブトムシやクワガタが飛んでくることがよくあります。佐和高はほんとに自然豊かな環境です。
お知らせ 2017.7.3
懸垂幕がまた増えました
 平成29年7月3日(月),関東高校文芸大会(埼玉大会)に文芸部から2名が派遣されることになり,またまた昇降口に懸かる懸垂幕が取り替えられました。業者さんがはしごに登って付け替えます。
お知らせ 2017.6.30
屋外で応援練習中
 平成29年6月30日(金)午後,定期テストが終わって,応援練習が再開され,学校内に応援曲が響いていました。来週は全校応援練習も行われます。吹奏楽部,応援団,チアの皆さん,暑さに負けず,頑張って下さい!!
お知らせ 2017.6.13
”コロセウム”  in sawa
 文化祭企画の一つにクラス対抗アームレスリング大会があります。文化祭1週間前から多目的ホールで予選が始まりました。昼休み,放課後を利用して予選トーナメントの熱い戦いが繰り広げられ,生徒,先生が応援に集まっていました。この様子はさながら古代ローマのコロセウム(円形競技場)のようです。  2192文化祭のページはこちら
お知らせ 2017.6.12
懸垂幕取り付け中
 本館正面の生徒昇降口には部活動で関東以上の大会出場の部活動を称える何本もの大きな「懸垂幕」が懸かっています。今年度も早くも3本の幕が掛け替えられました。この日は朗読部の全国大会出場を知らせる懸垂幕が取り付けられていました。
お知らせ 2017.6.6
3年生卒アル用写真撮影
 この日は3年生が卒業アルバム用の個人写真撮影を屋外で行っていました。屋外で芝生の上で撮るという例年に無い構図で撮影しました。できあがりはどのようになっているのでしょうか,楽しみですね。
お知らせ 2017.5.31
チアリーダー 練習開始!
 5月の定期テスト空けから,チアリーダー,応援団の練習が始まりました。この日はチアリーダーたちが応援用のポンポンを作っていました。頑張って下さい!
お知らせ 2017.5.31
野ウサギ発見!  ”野生の王国” in sawa
 本校の裏手の林には野生の野ウサギが生息しています。時々,本校の敷地に入ってきて,生徒,職員に目撃されることがあります。体長は40㎝くらいの大人です。エサを探しにやってくるのでしょうか?本校は自然豊かな林の丘陵地帯にできた学校なので,自然の動物をよくみかけることがあります。
お知らせ 2017.5.30
ツツジが満開です
 校内あちこちでツツジが満開を迎えました。ピンクの絨毯が敷き詰められたようです。初夏の日差しをうけ,輝いていました。

本校の校章はツツジの花が図案化されたものです。

つつじ【躑=躅】
1 ツツジ科ツツジ属の植物の総称。常緑または落葉性の低木、まれに小高木もある。よく分枝し、枝や葉に毛がある。春から夏、白・紅・紫色などの漏斗形で先の5裂した花が咲く。園芸種も多く、ヤマツツジ・サツキ・レンゲツツジ・ミツバツツジなどがある。ツツジ科の双子葉植物は約1400種あり、温帯・寒帯地域および熱帯の高山に分布し、シャクナゲ・アセビ・コケモモ・エリカなども含まれる。《季 春》「―いけて其蔭に干鱈(ひだら)さく女/芭蕉」 (デジタル大辞泉より)
お知らせ 2017.5.29
これは何でしょう?
 6月は文化祭があります。どうやら文化祭で使う道具のようですが,何に使うのでしょうか?
多目的ホールにいつの間にか運び込まれていました。
お知らせ 2017.5.19
作新野球部が本校で練習!
 5月20日から高校野球関東大会が茨城で開催されるにあたり,本校グラウンドが出場校の練習会場に割り当てられました。本校には昨年の夏の全国覇者作新学院や東海大相模,花咲徳栄などの強豪校が訪れました。19日(金)午後は作新学院(栃木)が練習しました。バックネット裏では本校野球部とバレー部員が熱心に練習を見学していました。
(関東大会の優勝は東海大相模高校でした)
お知らせ 2017.5.18
「いじめ問題対応」職員研修会
 平成29年5月18日(木)定期考査3日目の午後を利用して,「いじめ問題対応」職員研修会が開かれました。講師は本年度から本校担当となったスクールカウンセラーの川又真吾先生にお願いしました。90分にわたる講義を先生方が熱心に聞き入っていました。
いじめのない学校を目指して,先生方も日々研修に努めています。
お知らせ 2017.5.9
行進練習
 5月9日放課後,バレー部が行進練習に取り組んでいました。これは5月11日に笠松運動公園体育館で平成29年度高校総体茨城県大会総合開会式の入場行進に参加するためです。
 茨城県下のすべての高校から10名が学校代表として総体開会式に毎年参加しています。本校では持ち回りで参加する部を決めています。今年はバレー部が参加することになりました。ぜひ学校を代表する立派な行進をしてきて下さい!
お知らせ 2017.5.1
白樺がきれいです。
 本校は様々な樹木が敷地内に植栽されていますが,白樺の木が3本だけ校舎東側に生えています。新緑が広がって風にそよぐ姿は高原に行ったような気分にさせてくれます。

【白樺】
カバノキ科の落葉高木。山地の日当たりのよい場所に生える。樹皮は白く、薄くはげる。葉は三角状卵形。雌雄同株。春、葉より先に、枝先から雄花穂を垂らし、短枝の先に雌花穂を上向きにつける。材は細工物などに用いる。カンバ。カバ。シロザクラ。シラカンバ。古名カニワ。(デジタル大辞泉より)
お知らせ 2017.4.28
漢字テキストが届いていました・・・。
 平成29年4月も終わりに近づき,まもなくゴールデンウイークを迎えます。職員室前の廊下には朝の漢字小テスト用テキスト(問題集)がクラス分,並んでいました。GWが終わると,いよいよ漢字小テストが始まります。小テストは毎週木曜日の朝のSHR前の5分間で実施されます。生徒たちはこの日は5分早く登校しなくてはなりません。頑張りましょう!
お知らせ 2017.4.20
鯉のぼり
 平成29年4月20日(木)学校の西側の民家で早くも鯉のぼりが懸かりました。抜けるような青空の下,元気に泳いでいます。
お知らせ 2017.4.12
新入生勧誘演奏
 平成29年4月12日(水)放課後,部活動紹介を終えた吹奏楽部が本館1Fの多目的ホールで新入生歓迎のミニコンサーをやっていました。大勢の新入生が足を止めて聞き入っていました。
お知らせ 2017.4.10
満開のソメイヨシノ
 平成29年4月10日,各クラスでは通学路脇の桜(ソメイヨシノ)の下で,クラス写真を撮っていました。今年の桜は特に美しく咲きました。
これは1年生のクラスです。


そめい‐よしの〔そめゐ‐〕【染井▽吉野】
バラ科の落葉高木。エドヒガンとオオシマザクラの雑種といわれる。葉は広い倒卵形。4月ごろ葉より先に、淡紅色から白色となる花が咲く。広く植栽され、木の生長は早いが寿命は短い。名は江戸末期に染井の植木屋が広めた吉野桜に由来。《季 春》 (デジタル大辞泉より)
お知らせ 2017.3.23
小学生サッカー教室
 本校のグランド(サッカー場)では,夜7時を過ぎると小学生のサッカー教室(スポーツ少年団)がしばしば開かれています。ナイター照明のあるグランドなので,本校のサッカー部の練習後に一般開放しています。ここから未来の日本代表が誕生したらすごいですね。「頑張れ!ちびっ子たち!」
お知らせ 2017.3.13
合格発表
 平成29年3月13日(月)9時に本校の平成29年度入学志願者合格発表がありました。駐輪場壁面に掲示された合格番号一覧が開かれると発表を見に集まった受験生や保護者から一斉に歓声が上がりました。今年の入試も倍率が高かったので合格者の喜びはひとしおでしょう。おめでとうございます!
 4月からは真新しい佐和高の制服を着て新しい学校生活が始まります。
お知らせ 2017.3.11
登校生徒で黙祷式 ~東日本大震災から6年~
 平成29年3月11日(土)今日で東日本大震災から6年を迎えます。休日なので,この日は部活動などで登校している生徒,職員で2時46分に黙祷を捧げました。いまだに2500名の方が行方不明のままで,故郷を離れて生活している方はいまだ12万人を超えています。6年経ったとはいえ,この震災の記憶は忘れてはなりません。元気に勉強や部活動に励める今に感謝しましょう!
←体育館で練習試合をしていた女子バレー部は3チームで黙祷していました。
お知らせ 2017.3.9
プール改修工事始まる
 平成29年3月から本校のプール改修工事が始まりました。これは2年後の平成31年茨城国体で本校のプールが練習会場として使用されるため,痛んだ箇所の補修を行うものです。夏はきれいになったプールで授業ができますね。楽しみですね。
 また,3月9日には体育館に新しいパイプ椅子300個が搬入されていました。新入生は新品の椅子で説明会,入学式に臨めます。
お知らせ 2017.3.3
高校入試です。
 平成29年3月3日(金),今日は”雛祭り”ですが,中学3年生にとっては一番大事な高校入試の日です。今年も本校は大勢の受験生が受けてくれました。頑張れ!受験生!

⊿体育館で出席確認,全体説明を受ける受験生。
お知らせ 2017.2.9
今年の初雪です!
 平成29年2月9日(木)茨城県は朝から降雪に見舞われ,水戸市は12㎝の積雪がありました。朝は雪による市内の渋滞もあって生徒の登校率は80%を下回っていましたが,午前中にはほとんどの生徒が登校できました。
 今シーズンは昨年11月に早すぎる初雪が関東地方に降ってからは,12月,1月は積雪はありませんでしたが,2月9日はこれまでため込んでいた分をはき出すような雪になりました。
 雪の日は安全第一で登校しましょう。


お知らせ 2017.2.7
つるし雛(つるし飾り)がお目見え
 本校のY先生のおばあちゃん手作りのつるし雛(つるし飾り)が職員室と図書館に飾られました。
 Y先生がこの時期に毎年飾ってくれる本校の風物詩です。桃の節句が近づき,春の訪れが近づいたことを知らせてくれます。とっても可愛らしいですね!

 雛のつるし飾り(ひなのつるしかざり)とは、江戸時代後期から伝わる伊豆稲取地方の風習、吊るし飾りのこと。長女の初節句に、無病息災、良縁を祈願して、雛壇の両脇に細工を吊すもの。過去においては庶民の雛壇代りでもあった。(ウィキペディアより)
おしらせ 2017.2.2
スケート教室
 1月30日(月)午後に1年生のクラスで,2月2日(木)午前には2年生2クラスでスケート教室が行われました。本校の近くにある笠松運動公園スケート場を借りてLHRとして行っています。笠松運動公園には県内でただ一つのスケート場があり,本校はそこに一番近い最寄りの高校です。自転車で移動できます。
 生徒たちは歓声を上げながら,1時間のスケートを楽しみました。お疲れ様でした。
お知らせ 2017.1.29
勝田マラソン
 1月29日(日)ひたちなか市で第65回勝田マラソンが行われました。本校の通学路(県道)は通称「マラソン通り」と呼ばれ,フルマラソンのコースになっています。本校に仮設トイレや救護所が設けられます。
 1/28の前日に市がテントやトイレを本校に運んできました。本校生徒,職員も何名か選手として出場しています。頑張って下さい!
「君よ,勝田の風になれ。」
お知らせ 2017.1.23
プールが全面凍結
 1月23日朝7時。気温は-4℃。学校のプールの水が全面凍結していました。太陽が昇れば溶けてしまうのでしょうが,先週から日本列島に寒波が押し寄せており,関東の朝の冷え込みも毎日厳しいです。北海道・東北,北陸では豪雪被害が相次いでいます。お見舞い申し上げます。
お知らせ 2017.1.5
体育館屋根の補修工事が終わりました
 1月5日,体育館の屋根の補修工事が終わって,足場の取り壊し作業が行われていました。
お知らせ 2016.12.19

本校で女子バレーの地区大会が開かれました!
 12月17日(土),佐和高校を会場に,高校女子バレーボール水戸地区新人大会が開かれ,大勢の応援客が訪れました。
 ※バレーボール大会の様子はバレー部のページをご覧下さい。


  △開会式の様子。

  △大会1週間前に体育館階段のガラスブロックの修理が行われました。
お知らせ 2016.12.14
冬の定番,ホームルームで鍋パーティー
 12月のある日のロングホームルームでの一コマ。調理室を借りて,みんなで鍋を作りました。班ごとにそれぞれ何鍋をつくるか,楽しいお鍋がいっぱいできました。外は寒くても,室内は鍋の熱気でぽかぽかでした。ごちそうさまでした。

  △出汁は何を使うのかな?

  △男子だって負けていません。ボリュームたっぷりの鍋のできあがり。
お知らせ 2016.12.5
体育館の屋根補修工事
 12月,体育館の雨漏り補修のための屋根工事が始まりました。体育館外壁四方をぐるっと足場が組まれました。2011年の東日本大震災で屋根瓦がズレてしまい,それから6年間雨漏りに悩まされてきましたが,これでやっと天候を気にすることなく授業や部活動,学校行事がスムーズに行われることでしょう。
お知らせ 2016.12.1
佐和駅にクリスマスイルミネーションが点灯!
 12月に入りました。先月末からJR佐和駅前広場にクリスマスイルミネーションが点灯しました。いよいよ年の瀬が近づいたことを気づかされます。毎年きれいに飾り付けされて,乗降客を楽しませてくれます。
お知らせ 2016.11.24
54年ぶりの記録的初雪!
 11月24日(木)朝から今年の初雪が関東地方に降りました。本校のでもグランドが白くなるほど降り,芝生の上では1㎝は積もったでしょうか。大喜びの生徒達は早速休み時間に雪だるまや雪合戦で大騒ぎ。11月の降雪は実に54年ぶりとこのこと。しかし昼過ぎには止んで雪は消えていきました。

 △中庭のキンモクセイにも初雪の白いベールに包まれました。

 △駐車場の車の屋根は真っ先に雪が積もっていました。
お知らせ 2016.11.8
学校に迷子のニワトリが!?   ”野生の王国” in sawa
 今年の夏休み頃から,学校に迷子ならぬ迷鶏が2羽住み着いています。すっかり生徒にも慣れて,近づいても逃げません(捕まえようとすれば逃げますが)。校内あちこちに出没しています。メスのようで卵も産みます。生徒達がえさを与えているようで,元気に駆け回っています。飼い主の方,心当たりがあれば,学校にご連絡下さい。
お知らせ 2016.10.5
体育館の照明補強工事
 10月5,6日の考査期間中,体育館アリーナの水銀灯照明の補強工事が行われました。館内に高い足場が築かれ,2日間で終わりました。こうしてみると,体育館の天井って本当に高いんですね。
お知らせ 2016.9.28
ホームルームでバーベキュー大会
 9月のある日の昼下がり。ロングホームルームでの一コマ。本校はほとんどのクラスが年に1回BBQを取り入れています。クラスの親睦を図るにはもってこい。おなかもいっぱいになりました。
お知らせ 2016.8.23
集中豪雨で市内が冠水!
 8月23日(火),茨城県で集中豪雨がありました。ひたちなか市でも激しいゲリラ豪雨に見舞われ,午後からは体育館,校舎内あちこちで雨漏りが発生。夏休み中でしたが,課外授業や部活動で登校している生徒は昼には緊急下校となりました。学校周辺の道路は冠水し,低地の道路は川同然で通行不能に。佐和駅周辺も通行止めに。夜まで大変な交通渋滞が収まりませんでした。


 △震災後から体育館の雨漏りは年々ひどくなってきましたが,今年冬には補修工事が入る予定です。

 △駐車場はプールのようになって,傘をさすこともできないほどの豪雨でした。
お知らせ 2016.6.6
チアリーダー始動!
 5月の定期考査が終わり、チアリーダーの活動が始まりました。放課後になると、多目的ホールで、チアの振り付け合わせなど練習が活発に行われています。本番は7月の高校野球選手権大会です。応援団と一緒に全校生が一丸となる佐和高らしい応援を演出して下さい。
お知らせ 2016.5.6
授業風景 ~音楽 和太鼓演奏~
 5月6日(金)5,6時間目,3年生の音楽選択授業では,和太鼓の演奏が行われていました。和太鼓という古典芸能に触れた生徒たちはとても楽しそうにバチを動かし,初めてとは思えないような息の合った演奏をしていました。